コチラの関連記事です

さて、今回、長崎空港
からレンタカーでまずは長崎市内に向かった訳ですが、
空港に到着したのは昼飯時。相方は空腹の限界を迎えておりました


空港に到着したのは昼飯時。相方は空腹の限界を迎えておりました


あざらしなんて、朝はそこそこに、飛行機内でオヤツ食べたから全然大丈夫だったんですが!笑
で、空港
は大村市にあるんですが、これがまぁ~全然ナイんですわ。店が


チョット語弊があるかな。ご当地っぽい店が全くナイんですわ
高速道路より一般道の方が食べる所あるでしょ!と思ったけどナイ

高速道路より一般道の方が食べる所あるでしょ!と思ったけどナイ

ひょっとして競艇場に入った方がよかったんじゃネ~の
レース開催中だったし!笑

という訳で、ようやく出現した道の駅「長崎街道鈴田峠」に迷わずピットイン

これ、後々調べて知ったのですが、2016/3月下旬にOPENしたばかりなの!
すっごい新しい道の駅だったのねネ

すっごい新しい道の駅だったのねネ


よしよし!レストラン、あるジャ~ン



こんな感じのビュッフェ形式!

何食べる~?
長崎皿うどんデショ~!
あとは…テキトー!

あとは…テキトー!

周辺にこれといった店がナイというのもあるけど、ココは正解でした
やはり野菜が美味しいですよね
味は素朴で派手さは一切ないけど!

やはり野菜が美味しいですよね

で、何しろ大根が美味かった~!
相方は大根の天ぷらが気に入ってたけど
、大根のグラタンも美味かった


はじめに注文すると長崎ちゃんぽんもありそうでした

パッションフルーツのソフトもあったんだけど、季節のためか準備中になっていました。残念

で、気付くと机に増えてくデザート類は、全て相方がせっせと運んできたモノ

さすが長崎、カステラは美味い!…ような気がする!笑

道の駅としてはソフトは非常にフツーな感じだったので買いませんでしたが、
(※しかしコラーゲン入り)、
その代わりににしかわの梅ヶ枝焼とどら焼きをGETしました


その代わりににしかわの梅ヶ枝焼とどら焼きをGETしました


大宰府の梅ヶ枝餅じゃないですよ!ルーツは大宰府みたいですが、別物です。
モチッとした生地に甘いこし餡が包まれています。なかなか美味しかったです
料亭「梅ヶ枝荘」で100年以上の歴史を持つ梅ヶ枝焼き。
全国でも梅ヶ枝荘でしか作られてないみたい!
にしかわって梅ヶ枝荘の方みたいですよ~


料亭「梅ヶ枝荘」で100年以上の歴史を持つ梅ヶ枝焼き。
全国でも梅ヶ枝荘でしか作られてないみたい!
にしかわって梅ヶ枝荘の方みたいですよ~

そしてどら焼きは白餡のモノをチョイス。

大村市内の和菓子屋さんのモノなんだけど、お店の名前は忘れちゃった
可もなく不可もなく。
翌日、あざらし一家の小腹減った時にオヤツとして頂きました♪
さ、腹ごしらえも済んだし、ペンギン水族館に行きましょうネ

只今、ブログ村に参加中です(。・ω・。)ノ♡

大方の予想通り、スイーツ部門で健闘中!
皆様のポチ、待ってま~す!笑

可もなく不可もなく。
翌日、あざらし一家の小腹減った時にオヤツとして頂きました♪
さ、腹ごしらえも済んだし、ペンギン水族館に行きましょうネ


只今、ブログ村に参加中です(。・ω・。)ノ♡

大方の予想通り、スイーツ部門で健闘中!
皆様のポチ、待ってま~す!笑