このブログでは2度紹介してるのですが、
横浜・鶴見に住んでた頃、結構しょっちゅう出掛けてたパン屋さんに、先日久々に行ってみました
ESPLAN エスプラン
京急鶴見駅近くの「ベルロードつるみ駅前商店街」という旧東海道に面した場所にある
人気のパン屋さんです

TVで紹介されたこともある人気のパン、前述の通りブログでも紹介したことのあるパン
今回それをGETしに、朝っぱらにわざわざ鶴見駅で途中下車しました
電車がちょこっと遅れたし、そもそも急がなくても大丈夫な日だったのYO
で、何となく遅出の相方とLINE
してて、そんな流れになったのネ

っつ~訳で、久々に買った珈琲あんぱん(¥190)
「2009年 パングランプリ東京」で金賞に輝いたパンで、エスプランと言えば珈琲あんぱんなんです
ちょっぴり苦みが効いた珈琲味のこしあんと生クリームがギッシリ詰まってます。
生クリームは甘さ控えめで、珈琲あんとの味のバランスも秀逸ですっ
これ、相方が好きなのよねぇぇ~
あざらしは生ずんだあんぱん(¥190)の方が好きなんだけど、
残念ながら焼き上がりが10時とのことだったので諦めました…

いいも~~ん、仔あざらしの送り当番の週に買うモ~~ン
今回は翌日の朝食に…と思い、他にも購入
ゆず(¥220)
中はモチッとした食感です。
生地には邪魔にならない程度にゆずピールが練り込んであり、ほんのり甘みがあり美味~
半分位、仔あざらしに奪われました

あざらし大好きメロンパン(¥180)
特に語ることはなし。メロンパンLOVEです(。・ω・。)ノ♡
いかにも相方が好きそうな林檎と安納芋のデニッシュ(¥246)
速攻で相方の胃袋の中に消えましたァーー!
「まぁまぁだな!」だそうです。たぶん、恐らく、結構美味かったとみえる
あ、おまけに…
職場でのランチ用に覇王樹茶屋の栗饅頭(¥190)も買っちゃった
生地はちょこっと甘めで、餡は甘さ控えめで、ちょっぴりモチっと食感でした
おやつっつ~か、、、
食堂に持って行き忘れたからデスクで食べただけで、実はランチの一部だったりするんだなっ
このエスプラン、
昔々その昔から「覇王樹(さぼてん)茶屋」というお茶屋さんとして親しまれた歴史あるお店だそう。
パン屋になったのは1952年からで、現在の社長で2代目(覇王樹茶屋からは11代目)とのこと
あぁ~だから覇王樹茶屋って書いてあったのか
このお店を知って8年位立つけど今頃知った!笑 ←遅っ
天然野生酵母に植物性乳酸菌、天然塩を加え、
厳選した有機栽培の北海道産小麦と合わせ、、、とにかく自然素材にこだわっています
サンドイッチをはじめとする惣菜パンも美味しいですし、焼き菓子もあります。
店内にはイートインコーナーもあります
鶴見のお勧めパン屋さんです
ちなみに店内は撮影禁止です
ブロガーの皆様、ご注意を
横浜・鶴見に住んでた頃、結構しょっちゅう出掛けてたパン屋さんに、先日久々に行ってみました

ESPLAN エスプラン

人気のパン屋さんです


TVで紹介されたこともある人気のパン、前述の通りブログでも紹介したことのあるパン

今回それをGETしに、朝っぱらにわざわざ鶴見駅で途中下車しました

電車がちょこっと遅れたし、そもそも急がなくても大丈夫な日だったのYO

で、何となく遅出の相方とLINE



っつ~訳で、久々に買った珈琲あんぱん(¥190)


ちょっぴり苦みが効いた珈琲味のこしあんと生クリームがギッシリ詰まってます。


これ、相方が好きなのよねぇぇ~

あざらしは生ずんだあんぱん(¥190)の方が好きなんだけど、
残念ながら焼き上がりが10時とのことだったので諦めました…


いいも~~ん、仔あざらしの送り当番の週に買うモ~~ン

今回は翌日の朝食に…と思い、他にも購入

ゆず(¥220)

生地には邪魔にならない程度にゆずピールが練り込んであり、ほんのり甘みがあり美味~

半分位、仔あざらしに奪われました


あざらし大好きメロンパン(¥180)

いかにも相方が好きそうな林檎と安納芋のデニッシュ(¥246)

「まぁまぁだな!」だそうです。たぶん、恐らく、結構美味かったとみえる

あ、おまけに…
職場でのランチ用に覇王樹茶屋の栗饅頭(¥190)も買っちゃった




おやつっつ~か、、、
食堂に持って行き忘れたからデスクで食べただけで、実はランチの一部だったりするんだなっ

このエスプラン、
昔々その昔から「覇王樹(さぼてん)茶屋」というお茶屋さんとして親しまれた歴史あるお店だそう。
パン屋になったのは1952年からで、現在の社長で2代目(覇王樹茶屋からは11代目)とのこと

あぁ~だから覇王樹茶屋って書いてあったのか

このお店を知って8年位立つけど今頃知った!笑 ←遅っ

天然野生酵母に植物性乳酸菌、天然塩を加え、
厳選した有機栽培の北海道産小麦と合わせ、、、とにかく自然素材にこだわっています

サンドイッチをはじめとする惣菜パンも美味しいですし、焼き菓子もあります。
店内にはイートインコーナーもあります

鶴見のお勧めパン屋さんです

ちなみに店内は撮影禁止です

