遡ること約2週間前…
ラー活@静岡の後、焼津の菓子工房 菓壇に行ってみました。
JR西焼津駅北口から徒歩で10分位です。
実は以前名物スイーツが見てみたくて母子で立ち寄ったことがあったのですが、
その際に買ったプリンがあざらし好みではなかったのでそのまま記憶から消えていました
今回は相方からの「行ってみる?」の提案です。( 相方、プリンのことは全く覚えていないそう
)
あざらしはプリンの件があって、このお店の洋菓子と自分は合わない気がすると感じていたので、
あまり買う気はしてないのですが…
相方は件のやわらかプリン(¥280→¥250)。
これはあざらし的にはち~っと甘くて…
でも、相方は「美味いじゃん!」と言いながらあっという間に完食してました。
そう、美味いんですが甘いんですYO
これ食べただけで、ケーキ等の生クリームは絶対に甘いな…
って予感がするんです。
ちなみに、「やわらか」と付くだけあって、食感はとろ~りなめらかですよ
あざらしは相方に促され、さつまいもタルト(¥300)。
えぇと、上のウネウネしたさつまいもクリームは甘めではあるけど素朴な味です
タルトに隠れてたスポンジ部分はちょっとパサつきが気になったかな
で、問題は生クリームでした

やはりあざらしには甘すぎた…
プリンから得た予感めいたモノは本物だった。。。
まだちょっと胃が本調子じゃなかったのと昼にラーメン食べてたこともあり、甘さが非常に堪える。。。
気持ち悪くなっちゃいました

そんな様子を見た相方は実はもう1つ、さつまいも…正確な名前が思い出せない…
とりあえずさつまいもがデ~ンと乗ったケーキ(¥300)をチョイスしてました。

で、見た感じはコチラの方が生クリーム満載ですよね
一応一舐めさせてもらったのですが、コチラの方がさらに甘かった。。。
相方も「あぁ~このクリームか…」と、
あざらしがウグッ
となった理由は概ね理解してくれたみたいでした。
たぶん相方にも甘く感じたと思うんだな。(我が家、相方の方が断然甘党デス
)
コチラのお店、名物はメロンバスケット(¥800)というメロンの果肉満載なゼリー?ケーキ?です。
今回は一瞬迷ったけど、
それは仔あざらしがもう少し大きくなったら全員で食べる用に買ってもいいかなって思いました。
(いかにも子供が喜びそうなのだ
)
サバランも評判らしいです。ただ、生クリームのこと考えると、あざらしは手出しし難い。。。
ちなみにケーキは全般的に安く、ちょこっと買うのにいい値段でした
次に行く時は和菓子やケーキ以外の焼き菓子の方をチョイスしてみようと思います。
ラー活@静岡の後、焼津の菓子工房 菓壇に行ってみました。
JR西焼津駅北口から徒歩で10分位です。
実は以前名物スイーツが見てみたくて母子で立ち寄ったことがあったのですが、
その際に買ったプリンがあざらし好みではなかったのでそのまま記憶から消えていました

今回は相方からの「行ってみる?」の提案です。( 相方、プリンのことは全く覚えていないそう

あざらしはプリンの件があって、このお店の洋菓子と自分は合わない気がすると感じていたので、
あまり買う気はしてないのですが…
相方は件のやわらかプリン(¥280→¥250)。

でも、相方は「美味いじゃん!」と言いながらあっという間に完食してました。
そう、美味いんですが甘いんですYO

これ食べただけで、ケーキ等の生クリームは絶対に甘いな…

ちなみに、「やわらか」と付くだけあって、食感はとろ~りなめらかですよ

あざらしは相方に促され、さつまいもタルト(¥300)。


タルトに隠れてたスポンジ部分はちょっとパサつきが気になったかな




やはりあざらしには甘すぎた…

まだちょっと胃が本調子じゃなかったのと昼にラーメン食べてたこともあり、甘さが非常に堪える。。。
気持ち悪くなっちゃいました


そんな様子を見た相方は実はもう1つ、さつまいも…正確な名前が思い出せない…
とりあえずさつまいもがデ~ンと乗ったケーキ(¥300)をチョイスしてました。

で、見た感じはコチラの方が生クリーム満載ですよね

相方も「あぁ~このクリームか…」と、
あざらしがウグッ


たぶん相方にも甘く感じたと思うんだな。(我が家、相方の方が断然甘党デス

コチラのお店、名物はメロンバスケット(¥800)というメロンの果肉満載なゼリー?ケーキ?です。
今回は一瞬迷ったけど、
それは仔あざらしがもう少し大きくなったら全員で食べる用に買ってもいいかなって思いました。
(いかにも子供が喜びそうなのだ

サバランも評判らしいです。ただ、生クリームのこと考えると、あざらしは手出しし難い。。。
ちなみにケーキは全般的に安く、ちょこっと買うのにいい値段でした

次に行く時は和菓子やケーキ以外の焼き菓子の方をチョイスしてみようと思います。