2015秋、宮城&岩手の旅 - vol.5 お土産やら、旅あれこれ - | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

コチラの関連記事ですφ(・ェ・o)
時系列的にはコチラの続き…かな?いや、コチラだろうか…!?


さて、旅の本編は既にup済なので、まずはおさらいパー
あざらし一家の今回の旅の大まかな流れは、以下の通り。
旅行会社のプラン等ではありませんので、全てあざらしの独断と偏見でプランニングしておりますパー


静岡駅・9時37分発の新幹線新幹線に乗って、東京経由で仙台へ(12時52分着)。
仙台駅地下グルメを楽しんでから、トヨタレンタカーへDASH!
レンタカーを借りたら車仙台うみの杜水族館へレッツ・ラ・ゴ~アップ
1日目は秋保温泉に泊まって温泉を楽しみました♨

2日目は、寄り道しつつ、仙台市八木山動物公園へレッツ・ラ・ゴ~アップ
動物園後、東北道・一関IC経由で、これまた寄り道しつつ、大船渡市DASH!
この日は大学時代にお世話になった方のご厚意で、自宅に泊まらせて頂きましたチュー

3日目は大船渡市内でお世話になった方の所を廻りつつ、最後は一ノ関駅でレンタカーを返却車
一ノ関駅・16時37分の新幹線に乗って新幹線、東京経由で静岡へ。
本来は静岡に20時5分着の予定だったのですが、
東北新幹線が7分遅れて乗り換えが困難になったので、2本遅らせ、21時5分着。


で、トヨタレンタカーはこんな感じでした車
出発:仙台新幹線口店
返却:一ノ関駅西口店
P2クラスにチャイルドシート設置、免責加入、Web決済で予約チョキ

じゃらんのレンタカー期間限定割引をGETしアップ、さらに他と見比べてみたのですが…

実は相方が唯一所有するカードはTOYOTAの
TS CUBIC CARD ゴールド。
トヨタレンタカーならカード割引が最大限に利用可能ラブラブ
あぁ~こんなこともあろうかと、ゴールドに変更させておいてヨカッタ爆  笑アップ

ま、本当は一ノ関駅じゃなくて水沢江刺駅を使いたかったのですが、トヨタレンタカーがないのだアセアセ
少し離れた水沢駅に行かないとないのだダウン
はい、じゃ、一ノ関駅で決定っつ~ことでパー
 
で、P1クラスの方が本来基本料金が安いのですが、
割引がWeb決済割引(5)しか生かせないためダウン P2クラスにDASH!

10/9 13時~10/11 16時30分までの予定で、基本料金¥18900
これにカード割引(20off)、クラス指定割引& eメンバー割引& Web決済割引(5)
合計35%offアップ6000以上の割引アップ
これにチャイルドシート¥540免責72hr3240ワンウェイ¥7560が加わり、
23625で事前に決済グッ
実際は1時間遅れで出発し、30分早く返却したので、最終的には22221でしたDASH!
 

宿泊は上記秋保温泉のリンクを参照してチョ♨
 
これに新幹線料金、大人2人が加わったお値段でのお出掛けでした!
ま、この新幹線新幹線がなかなか厄介で(プランじゃないからお高いアセアセ2人で¥68000位)、
乳児連れだと荷物も多いし、帰宅後は「マイカーで行けばよかったカモ…」とも思いましたよ笑い泣き

新幹線の方が絶対的に早いけど、眠くなったら寝られるけど、
もはや大人しくできない7.8kgの重り(=仔あざらし)を装着しての移動なので、
ひょっとしたら運転の方が楽なんじゃ?って噂もアセアセ

宿探しが難航した大船渡市内。
一旦釜石市内にホテルを取ったものの、お世話になった方々を廻るには若干時間のロスアセアセ
最終的にはご厚意でお宅訪問兼宿泊となったので、色々な意味でかなり有り難かったですラブラブ



という訳で、皆様お待ちかね(?)のお土産編っパー
とにかく時間がなかったので、大して買えてません。しょんぼりダウン

大船渡に出掛けたのでテッパン中のテッパン、さいとう製菓かもめの玉子
イメージ 1
通常ver.は最近結構何処でも買えるので、季節限定の栗味をチョイスグッ
これは道の駅「さんりく」でソフト食べつつGETラブラブ

ホワイトチョコのコーティング部分が栗味に、中にも栗が入っています。
イメージ 2
まさに秋の味覚爆  笑
ちなみに、かもめの玉子、大学時代によくお土産にしていましたし、
実はあざらし夫婦は結婚式の時に引き菓子として使わせて頂いたんですよ~照れ
津波の1年半後のことでした。微力ながら復興支援…カナ??笑

この道の駅では、大学時代に実家に帰省時、
いつも大量購入していた遠藤物産の300gのさしみわかめもGETアップ
今思えば、実家に送ればよかったなぁ~あざらし母がココのわかめが好きなのだ~チョキ


時間がなかったので陸前高田はソフトはGETしたもののほぼ通過のみ、、、

道の駅「かわさき」でりんごと原木シイタケをGETしつつ、

一ノ関駅では個装の黄金かもめの玉子もGETしました。
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


あとは、あざらしが好きな一関の佐々木製菓名代厚焼
イメージ 6

イメージ 7
久々に食べたっ!
岩手県の特産品として有名な南部煎餅に卵、マーガリン、砂糖を加え焼き上げた、
クッキー風の煎餅で、ピーナッツの食感とかクッキー風の味が超好み爆  笑ラブラブ


結局岩手土産はそれしか買えなかったですぅ。。。もっと時間が欲しかった…プランニング失敗??


あ、あとはおまけで…東京駅であわ家惣兵衛朝どら一番(白あん)も。
イメージ 8

イメージ 9
帰宅翌日、朝にあざらしの胃袋の中に消えましたYODASH!
口コミ等だと生地がふわふわってあったけど1日経ったからか、別にフツー??

亀十@浅草桜屋@菊川を知ってしまった今、
ふわっふわに対してのハードルは上がってしまいましたアセアセ あ、でも白あんは美味しかったですグッ


という訳で、宮城&岩手の旅、これにて終了パー

今回ばかりは予算度外視でした。いいの、今回はクローバー
一応締めるところは締めたしDASH!

2泊3日、仔あざらしの都合も考えると、旅としては盛り沢山にはなりえませんが、
それでもあざらし夫婦の好きなように、本当に好き勝手に動けるだけ動いてみましたチョキ


大船渡&陸前高田でお会いできなかった方はまだまだいますし、
寄りたいお店も沢山あったけど、時間の都合上寄れませんでしたダウンダウン
また行けってことですよねDASH!
はい、また行きます。そのうち、、、えぇ…そのうちパー
早ければ2016GWですなっ!笑