

某所へのお出掛け前に立ち寄ったのは、日本三大うどんとして名高い水沢うどん。
その中でも、あざらし家御用達の元祖 田丸屋!!
創業天正10年の老舗です。

あざらし実家、お中元&お歳暮と言えば田丸屋のうどんです!
そして、あざらしは水沢うどんを食べて育ったと言っても過言ではナイっ

米以外の主食っつ~たら、結構な確率で水沢うどんなのよっ

相方も水沢うどんが好きなので、帰省すると必ず一度は寄るようにしています。
で、絶対に頼むのはかけうどん(¥900+税)。

群馬生まれの群馬育ち、生粋の群馬っ子のあざらしですが、関東風のおうどんは嫌い!
関東風って汁が真っ黒で底が見えねぇし
やっぱり関西風の白だしよねぇ~


で、田丸屋で唯一の白だしメニューがかけうどんなんです

これがもう、毎度のことながら神憑り的に美味いっ

これからも浮気せずにかけうどんで決まりっ



で、今回は初めて見たメニューに惹かれた相方。のりうどん(冷、¥1100+税)をチョイス。


こちらも白だしで、たっぷりの海苔を乗せ、さっぱりと頂けました

お店に到着したのは11時頃だったのですが、既にそれなりに混んでいました。
帰る頃には結構待ち人いましたしね

田丸屋は水沢観世音の門前にある老舗のうどん屋さんです。
あざらしは、数軒ある水沢うどんのお店の中で一番美味しいと思っています

で、相方はココの味しか知らない…笑
次の訪問はたぶん大晦日の昼ご飯だな

今回は、ココで働いているお檀家さんに仔あざらしを見せたかったということもあり立ち寄りました
