日本三大ききょう寺の1つ、遠州森町の香勝寺。通称・ききょう寺。
通称名の通り、桔梗が綺麗なことで有名です
静岡に引っ越して3年目ですが、香勝寺に行くのは今年が初めて
というのも、元々はこの週末に毎年恒例の加茂花菖蒲園と可睡ゆりの園に行くつもりでした。
でも、今年からは仔あざらしの体調や機嫌を優先して動かなければなので、詰め込み厳禁
それもあって、加茂花菖蒲園は見頃前に出掛けたんですね
となると、この週末はゆり…となるところ。。。
相方が「今まで行ったことのない場所の方がいいんじゃない?」と言っておりますぞ。
という訳で、島田でラー活からの遠州森町での花観賞と相成りました


静岡に引っ越して3年目ですが、香勝寺に行くのは今年が初めて

というのも、元々はこの週末に毎年恒例の加茂花菖蒲園と可睡ゆりの園に行くつもりでした。
でも、今年からは仔あざらしの体調や機嫌を優先して動かなければなので、詰め込み厳禁

それもあって、加茂花菖蒲園は見頃前に出掛けたんですね

となると、この週末はゆり…となるところ。。。
相方が「今まで行ったことのない場所の方がいいんじゃない?」と言っておりますぞ。
という訳で、島田でラー活からの遠州森町での花観賞と相成りました

相方のトイレ待ち中に香勝寺限定のアイスをGETし、
入園料¥500を払うところ、HPにある割引券を利用して¥450でききょう庭園へ
早々にベビーカーではハイレベルだということに気付き、ベビーカーは日陰に放置!
仔あざらしを抱っこして園内を動きました
桔梗は開花しているものの、まだ蕾も多く、見頃ではありませんでした。
それはHPに開花状況が載ってて分かっていたので特に問題はありません
もちろん見頃真っ盛りに行きたいのはありましたけどね!
草取り等をしていたオジサマ曰く「今月末が綺麗ですよ~その頃にも来てみて下さいね」とな!!
実はあざらし一家は引っ越しするため、今とっても忙しい
残念ながら動けるのはこの週末までだろうな、と思っての行動でした
でも、この時期の花は桔梗だけではない!園内を綺麗に彩っていた他の花達も楽しみました
蓮は開花までもう少し!
花菖蒲とカワラナデシコは見頃真っ盛り!
アジサイは色付きはじめ~見頃まで、種類や日当たりによりました
東屋やベンチがあったりするので、のんびり散策するのがよいと思います。
ユリやダリアも咲いていました。
これで桔梗が見頃だと、本当に圧巻だったんじゃないのかな
ところで、この日の仔あざらしはご機嫌斜めな時間も多く、母は大変扱い難かった!!
スタジオアリスってすごいわ~~子供と記念撮影
って難しいのに!!笑
おぅおぅ、もう泣け!この際泣き叫んじまいなっ!!笑
このお寺の桔梗の見頃時期を教えてくれたオジサマが家族写真を撮ってくれました。
仔あざらし、今にも泣きそう~~
泣きそうから泣き顔に変わる写真もあって、振り返ると実はなかなか楽しい(* ̄m ̄)
仔あざらしがご機嫌斜めモードに入ったため、ききょう庭園以外はほとんど見られませんでした。
が、限定アイスも食べられて、季節の花々を楽しむことができたので大満足です
桔梗は大好きな花の1つなので、来年は見頃真っ盛りを狙って頑張ってみようと思います

入園料¥500を払うところ、HPにある割引券を利用して¥450でききょう庭園へ

早々にベビーカーではハイレベルだということに気付き、ベビーカーは日陰に放置!
仔あざらしを抱っこして園内を動きました





それはHPに開花状況が載ってて分かっていたので特に問題はありません

もちろん見頃真っ盛りに行きたいのはありましたけどね!
草取り等をしていたオジサマ曰く「今月末が綺麗ですよ~その頃にも来てみて下さいね」とな!!
実はあざらし一家は引っ越しするため、今とっても忙しい

残念ながら動けるのはこの週末までだろうな、と思っての行動でした

でも、この時期の花は桔梗だけではない!園内を綺麗に彩っていた他の花達も楽しみました

蓮は開花までもう少し!

花菖蒲とカワラナデシコは見頃真っ盛り!







東屋やベンチがあったりするので、のんびり散策するのがよいと思います。



ユリやダリアも咲いていました。


ところで、この日の仔あざらしはご機嫌斜めな時間も多く、母は大変扱い難かった!!
スタジオアリスってすごいわ~~子供と記念撮影



このお寺の桔梗の見頃時期を教えてくれたオジサマが家族写真を撮ってくれました。
仔あざらし、今にも泣きそう~~

泣きそうから泣き顔に変わる写真もあって、振り返ると実はなかなか楽しい(* ̄m ̄)

仔あざらしがご機嫌斜めモードに入ったため、ききょう庭園以外はほとんど見られませんでした。
が、限定アイスも食べられて、季節の花々を楽しむことができたので大満足です



桔梗は大好きな花の1つなので、来年は見頃真っ盛りを狙って頑張ってみようと思います

