今まで訪れた動物園・水族館を update
(2015年2月15日現在)

ちなみに()内は訪れた回数 (?は回数不明)、緑は動物園、青は水族館です。
まだ再編集していないyahoo旅日記(あざらし名義)だけでなく、ブログ記事(あざらし2号名義)のリンクを貼ってみました^^
旅日記は地方別に記事を分け、ゆるゆるとコチラのブログに再編集・掲載してます

北海道・東北地方
北海道
旭川市旭山動物園 (1) 記事はコチラ
おびひろ動物園 (1) 記事はコチラ
釧路市動物園 (1) 記事はコチラ
おたる水族館 (1) 記事はコチラ
千歳サケのふるさと館 (1) 記事はコチラ
サンピアザ水族館 (1) 記事はコチラ
市立室蘭水族館 (1) 記事はコチラ
登別マリンパークニクス (1) 記事はコチラ
標津サーモン科学館 (1) 記事はコチラ
留辺蘂 山の水族館・郷土館 (現・北の大地の水族館) (1) 記事はコチラ
青森
青森県営浅虫水族館 (1) 記事はコチラ
岩手
盛岡市動物公園 (1) 記事はコチラ
久慈地下水族科学館 もぐらんぴあ (現・もぐらんぴあ・まちなか水族館) (1) 記事はコチラ
マリンピア松島水族館 (1)
福島
環境水族館 アクアマリンふくしま (1) 記事はコチラ
関東地方
群馬
桐生が岡動物園 (1) 記事はコチラ
水紀行館 水産学習館 (1) 記事はコチラ
栃木
宇都宮動物園 (1) 記事はコチラ
栃木県なかがわ水遊園 (1) 記事はコチラ
茨城
日立市立かみね動物園 (1) 記事はコチラ
アクアワールド茨城県大洗水族館 (1) 記事はコチラ
埼玉
東武動物公園 (1) 記事はコチラ
大宮公園小動物園 (1) 記事はコチラ
東京
江戸川区自然動物園 (1) 記事はコチラ
羽村市動物公園 (1) 記事はコチラ
井の頭自然文化園 (2) 記事はコチラ
葛西臨海水族園 (2) 記事はコチラ
エプソン 品川アクアスタジアム (4) 記事はコチラ
神奈川
横浜市立金沢動物園 (2) 記事はコチラ
横浜市立野毛山動物園 (3) 記事はコチラ
よこはま動物園 ズーラシア (4) 記事はコチラ
川崎市夢見ヶ崎動物公園 (1) 記事はコチラ
小田原動物園 (2) 記事はコチラ
箱根園水族館 (1) 記事はコチラ
京急油壺マリンパーク (2) 記事はコチラ
千葉
市川市動植物園 (1) 記事はコチラ
千葉市動物公園 (1) 記事はコチラ
市原ぞうの国 (1) 記事はコチラ
鴨川シーワールド (2) 記事はコチラ
甲信越地方
新潟
新潟市水族館 マリンピア日本海 (1) 記事はコチラ
寺泊水族博物館 (1) 記事はコチラ
長野
須坂市動物園 (1) 記事はコチラ
長野市城山動物園 (1) 記事はコチラ
山梨
甲府市遊亀公園附属動物園 (1) 記事はコチラ
山梨県立富士湧水の里水族館 (1) 記事はコチラ
北陸地方
福井
越前松島水族館 (1)
東海地方
静岡
富士花鳥園 (1) 記事はコチラ
掛川花鳥園 (1) 記事はコチラ
伊豆シャボテン公園 (1) 記事はコチラ
熱川バナナワニ園 (1) 記事はコチラ
体感型動物園 iZoo【イズー】 (旧・伊豆アンディランド) (1) 記事はコチラ
伊豆三津シーパラダイス (1) 記事はコチラ
掛川花鳥園 (1) 記事はコチラ
伊豆シャボテン公園 (1) 記事はコチラ
熱川バナナワニ園 (1) 記事はコチラ
体感型動物園 iZoo【イズー】 (旧・伊豆アンディランド) (1) 記事はコチラ
伊豆三津シーパラダイス (1) 記事はコチラ
あわしまマリンパーク (1) 記事はコチラ
東海大学海洋博物館 (1) 記事はコチラ
愛知
豊橋総合動植物公園 (1) 記事はコチラ
三重
志摩マリンランド (1) 記事はコチラ
二見シーパラダイス (1) 記事はコチラ
岐阜
岐阜県世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ (1) 記事はコチラ
近畿地方
大阪
天王寺動物園 (1) 記事はコチラ
海遊館 (1) 記事はコチラ
兵庫
神戸市立須磨海浜水族園 (1) 記事はコチラ
姫路市立水族館 (1) 記事はコチラ
京都
京都市動物園 (1) 記事はコチラ
京都水族館 (1) 記事はコチラ
滋賀
滋賀県立琵琶湖博物館 (1) 記事はコチラ
姫路市立水族館 (1) 記事はコチラ
京都
京都市動物園 (1) 記事はコチラ
京都水族館 (1) 記事はコチラ
滋賀
滋賀県立琵琶湖博物館 (1) 記事はコチラ
中国地方
山口
下関市立しものせき水族館 海響館 (1) 記事はコチラ
広島
広島市安佐動物公園 (1) 記事はコチラ
福山市立動物園 (1) 記事はコチラ
宮島水族館 みやじまりん (1) 記事はコチラ
福山大学マリンバイオセンター水族館 (1) 記事はコチラ
島根
松江フォーゲルパーク (1) 記事はコチラ
広島
広島市安佐動物公園 (1) 記事はコチラ
福山市立動物園 (1) 記事はコチラ
宮島水族館 みやじまりん (1) 記事はコチラ
福山大学マリンバイオセンター水族館 (1) 記事はコチラ
島根
松江フォーゲルパーク (1) 記事はコチラ
四国地方
高知
わんぱーくこうちアニマルランド (1) 記事はコチラ
高知県立のいち動物公園 (1) 記事はコチラ
九州・沖縄地方
福岡
福岡市動物園 (1) 記事はコチラ
大牟田市動物園 (1) 記事はコチラ
到津の森公園 (1) 記事はコチラ
マリンワールド海の中道 (1) 記事はコチラ
鹿児島
鹿児島市平川動物公園 (1) 記事はコチラ
いおワールドかごしま水族館 (2) 記事はコチラ
沖縄
沖縄美ら海水族館 (1) 記事はコチラ
海外
マレーシア
KLCC水族館 (1) 旅行記はコチラ
2014GW以降、いくつか訪れた動物園水族館があったので、リストをupdateしてみました
再訪した場所もありますが、新規はぎょぎょランド、南知多ビーチランド、新屋島水族館、しろとり動物園、福山市立動物園、福山大学マリンバイオセンター水族館の6ヶ所でした。
妊娠中に再訪も含め何度かお出掛けできてよかったですし、何と言っても2015年中に閉鎖が決まっている新屋島水族館に行けたのが一番の収穫ですね♪
相変わらず色々行きたい場所はあるのですが、リニューアルしてたり遠かったりで、なかなか進みません。グルメも花も興味あるし目移りし放題…当然ながらお金もありません
身軽なうちに攻められるだけ攻めたかったのですが、乳飲み子を抱えているのでしばらくは長距離のお出掛けは無理そう。。。
でも遠出するなら岡山~山口ラインとか和歌山に出掛けてみたい!近場なら隣県の愛知か神奈川だな!

再訪した場所もありますが、新規はぎょぎょランド、南知多ビーチランド、新屋島水族館、しろとり動物園、福山市立動物園、福山大学マリンバイオセンター水族館の6ヶ所でした。
妊娠中に再訪も含め何度かお出掛けできてよかったですし、何と言っても2015年中に閉鎖が決まっている新屋島水族館に行けたのが一番の収穫ですね♪
相変わらず色々行きたい場所はあるのですが、リニューアルしてたり遠かったりで、なかなか進みません。グルメも花も興味あるし目移りし放題…当然ながらお金もありません

身軽なうちに攻められるだけ攻めたかったのですが、乳飲み子を抱えているのでしばらくは長距離のお出掛けは無理そう。。。
でも遠出するなら岡山~山口ラインとか和歌山に出掛けてみたい!近場なら隣県の愛知か神奈川だな!
いつもながら…
書き出してみると結構制覇していそうな雰囲気ですが、まだ未訪の園・館が多いです。少しずつ減っているんですけどねぇ^^;
果たして無事に制覇できるのか、それはいつの日になることか…?
もう1人旅は無理そうなので、これからは相方と仔あざらしを連れ回しながら潰していきます
目指せ全国制覇、そしていずれ証拠として出版じゃ~い!