2011GW、極寒の北海道旅行 - vol.1 釧路市動物園 - | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

出産前に北海道に行きたかったのですが、11月になり雪も降り始めたそうなのでさすがに諦めました。
そんな訳で、行きたくても行けない北海道、yahoo旅日記の再編集をば( ..)φ
写真、大幅増量でチョキ



あざらしの職場のお休みは“カレンダー通り”なので、2011年GWは5/2、6を休むと最大10連休でした。
一方、相方のお休みは5/1~5 (らしい)。
という訳で、あざらしが5/2に有給休暇を取り、4泊5日 or 3泊4日でお出掛けすることにしました。

さて、場所は何処にするか?
気付いたら3月。
ぼちぼち本格的に行先を考えないと…と思った矢先の大震災。

その後体調を崩し、ウダウダしているうちに3/27。飛行機の早割を取るにはギリギリのタイミング。
実は「南紀白浜に行く!」と決めていたのですが、GWの南紀の宿代の高さに怯み、アッサリと北海道に鞍替え。


旅のコンセプトは、初めての場所を巡りつつ、『円山動物園でホッキョクグマの赤ちゃんを見る』と相成りました。
飛行機、宿、レンタカーの手配をして…ある程度のプランを立て、全ての手配が完了したのは出発まであと1週間に迫った夜でした。。。


【1日目】

羽田7時55分発・JAL1145便・たんちょう釧路空港行きに乗り、いざ出発飛行機

出発前に羽田で得た情報は釧路=曇りくもりでしたが…到着した時には完全に雨雨。。。 また、事前に北海道の方々から「寒い」と聞いていましたが…本当に寒いあせる
旅行中、悪天候と寒さに泣かされることに。。。


とりあえずレンタカーを借り、まずは釧路市動物園へ。
道東自体初めてなので、もちろん初来園です。

空港から車で約10分(JR釧路駅前からバスも出ているそうです)。入園料¥550
近くにある山花温泉リフレとのセット券や釧路湿原展望台等とのセット券も販売されているようなので、ぜひチェックしてみて下さい。
イメージ 1


さて、あざらしがこの旅で絶対に見たかったのが、アムールトラのココア(♀)。
イメージ 2
軟骨形成不全症で歩行は困難と言われていたトラです

双子のタイガ(♂)と一緒に元気に走り回る姿を一目見たくて、2009年夏の旅行は北海道 in 釧路にする予定でした(
実際の旅は小樽&札幌方面でしたf^^;)
でもモタモタしてて釧路行きの飛行機が取れなかったんです。その直後にタイガが亡くなってしまって、2頭での姿を見ることは叶いませんでした
イメージ 3


でも、この日初めて見たココアは元気一杯!
イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7
やっぱりどうにかして旅行を企画して良かった、と思った瞬間ですにひひ

コチラはココアのお母さん・チョコ。
イメージ 12


あとは何と言っても…ホッキョクグマのツヨシ!こんな名前ですが♀です!!
イメージ 8
数年前、話題になりましたよね。♂だと思ったら♀だった…!!という衝撃事件
(と言っても動物園好きな人しか知らないと思いますが^^;)
寒いからか、すごく活発に動いていたツヨシ。実は美人さんなんですよ。


さて、ちょうどこの頃、もう1頭いたホッキョクグマ・クルミ(♀)は繁殖のため移動した直後。
イメージ 9
昨年、この時会うことが叶わなかったクルミが生んだ仔を秋田に見に行きましたにひひ


さて、それでは釧路の動物達の一部を以下に紹介! (順不同)

2010/11月にやってきたアルパカ。
イメージ 10

隣りにいるシマウマとは仲良しらしく、金網越しに顔をくっ付け合っているようです。

イメージ 11


イメージ 13

北海道ゾーンの一画に特別天然記念物・タンチョウがいます。
イメージ 14

イメージ 15
端っこにいて綺麗に撮れなかったのでパネルのみ。
園内にタンチョウ保護増殖センターが設置されていて、孵化・増殖事業に取り組んでいるそうです(タンチョウ紹介ページはコチラ)。


さて、この御方は天然記念物、絶滅危惧種のシマフクロウです。
イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18
彼らに会える動物園は釧路だけ!ペアで飼育しているので今後の繁殖に期待ですチョキ


クマタカもいました。
イメージ 19

イメージ 35


園内を移動中にこんな看板を見るとは…あせる
イメージ 20


お次はエゾクロテンのテンテン。
イメージ 21
はい、そっと開けてみましょう!

イメージ 22イメージ 23










いたいた!ず~っと開けていると威嚇してきます



2011年当時、生後1年だった、まだオムツ姿のオランウータン・ひなちゃん(♀)。
イメージ 26
なかなか活発で、白いバットを振り回していました。


この他、エゾヒグマにおやつのビスケットがあげられるようになっていたり、
イメージ 24

イメージ 25


説明パネルやクイズ等々随所に楽しめる工夫がされていましたチョキ
イメージ 27

イメージ 28

イメージ 29


シロザケ稚魚もいたし、
イメージ 30

イメージ 31

もちろんこの他にも多くの動物がいました。
イメージ 32

イメージ 33

イメージ 34


侮るなかれ、釧路市動物園。予想以上の満足度に、自分でもビックリです。
(職員の皆様ゴメンナサイ、もっとショボイと思っていました…得意げ)


とにかく寒くずっと雨が降っていたので、イマイチ集中して見られなかったのが残念ですが、必ず再訪します!!


この後、釧路湿原と標津サーモン科学館に行く予定だったのですが…雨のため湿原を断念
湿原を諦め標津に向かったものの…途中で開館時間に間に合わないことが濃厚になってきたので、全てを諦め、1日目のお宿・養老牛温泉へと向かったのでした。。。
結構キツキツに予定を組んでいたのと、動物園の思わぬ充実っぷり、雨により、初日から全く予定が狂いましたDASH!

当初の予定では、初日は「釧路市動物園→釧路湿原をチラ見→標津サーモン科学館→養老牛温泉」だったんですよ。予定が狂ったついでに、この後は寄り道しつつ宿へと進みました。