コチラの続きです。
ホテルやグルメネタは後にして、今回の旅日記は観光ネタを先に放出しま~す。
【2日目】
初日は南知多ビーチランドに行きました。
そして2日目は元々東山動植物園 or/and 名古屋港水族館を予定していましたが…
初日夜に名古屋在住ブロ友・秘~たんさんにゲストブックを通じて連絡を取ったところ「15日は朝から東山動物園に行くことになった」と言うではないですか!って訳であざらし達も1番目の行先を東山動物園に設定!
そして後々コチラの出会いへと繋がる訳です^^
さて、あざらしは今回東山動植物園は2回目となります。前回は2007年、あざらし学生最後の年でしたっけ。
今回も2007年同様、栄のホテルに宿泊していたので、地下鉄東山線で東山公園駅へ。駅より徒歩3分で到着~♪
入園料は¥500ですが、今回利用したのは、期間限定『名古屋港水族館&東山動植物園 セット券』¥2200!名古屋港水族館の入館料が¥2000なので、¥300お得になります
実はあざらし見たことあります。生まれは横浜市立金沢動物園で、当時赤ちゃんサイを見るために出掛けたんです。まさか東山に移動してたとは
起きてたのは1匹だけで、他は全部熟睡でしたけど

そうそう、コアラが初めて東山動植物園に来園してから2014年で30年になることを記念して、来週10/6に新しい個体がオーストラリアからやってくるんだとか♪
ホッキョクグマ舎は相変わらずでしたが、室内にいたフワフワで白~い個体と、同一の種類なのか疑わしいくらい茶色い個体…笑
体力的に水族館は無理だけど、新幹線の時間まではたっぷりあるので、お昼食べてから名古屋城に行ってみましょう!
ホテルやグルメネタは後にして、今回の旅日記は観光ネタを先に放出しま~す。
【2日目】
初日は南知多ビーチランドに行きました。
そして2日目は元々東山動植物園 or/and 名古屋港水族館を予定していましたが…
初日夜に名古屋在住ブロ友・秘~たんさんにゲストブックを通じて連絡を取ったところ「15日は朝から東山動物園に行くことになった」と言うではないですか!って訳であざらし達も1番目の行先を東山動物園に設定!
そして後々コチラの出会いへと繋がる訳です^^
さて、あざらしは今回東山動植物園は2回目となります。前回は2007年、あざらし学生最後の年でしたっけ。
今回も2007年同様、栄のホテルに宿泊していたので、地下鉄東山線で東山公園駅へ。駅より徒歩3分で到着~♪
入園料は¥500ですが、今回利用したのは、期間限定『名古屋港水族館&東山動植物園 セット券』¥2200!名古屋港水族館の入館料が¥2000なので、¥300お得になります


そんな訳で東山動植物園に久々に潜入♪か~なり抜粋してご紹介♪
2009年生まれのこちらのインドサイ・ブンタくん。


こちらは別の個体ですね!

全く起きる気配もなく、気持ち良さそうに寝てました…笑
ゾウ舎がリニューアルされてて、かなり賑わっていました。




さすがリニューアル箇所。放飼場も広く、パネル展示も分かりやすいです

お食事中のソマリノロバ。絶滅危惧種で、現在日本では東山にしかいないそうです。

脚に模様があるなんて知らなかった~!
で、動物園的レア生物と言えば何と言ってもコアラですよね!(別にコアラ推しではないです…笑)
エサ時間じゃないのに起きているコアラがいました。何だ、やればできるじゃないか!!

起きてたのは1匹だけで、他は全部熟睡でしたけど




ホッキョクグマ舎は相変わらずでしたが、室内にいたフワフワで白~い個体と、同一の種類なのか疑わしいくらい茶色い個体…笑

ちょこっと変わったことと言えば、外の放飼場にエサが不定期で飛んでくるようになったこと?

エサが飛んでくることを願ってそわそわ

自然動物園には、、、キンカジュー、

ショウガラゴ、

ツチブタ、

コジャコウネコ、

オオミミギツネ等の夜行性小獣から

ワニやカメ、カエル等まで幅広くいます。
アメリカ大陸コーナーなんてあったかな?綺麗なのでリニューアル箇所間違いなし!
アメリカバイソンや
カナダヤマアラシ、
そしてビーバー等々!

カナダヤマアラシ、

そしてビーバー等々!

相変わらず広く、沢山の動物がいるので、写真だけは沢山撮ってきました
広~い動物園だけで完全に疲れちゃったので、名古屋港水族館はまた今度にしましょ!これで年内にもう一度名古屋に行くこと決定~♪

体力的に水族館は無理だけど、新幹線の時間まではたっぷりあるので、お昼食べてから名古屋城に行ってみましょう!