yahoo旅日記の再編集です( ..)φ 【5日目】 あっという間に旅行も最終日。本日の予定は「太宰府天満宮に行く!」、これだけです。あとは帰るだけ。 朝ご飯を食べた後、ホテルをチェックアウト。ひとまず地下鉄・天神駅のコインロッカーにスーツケースを突っ込み、西鉄で大宰府へと向かいます。 西鉄福岡(天神)⇔太宰府は片道¥390。うぅ…昨日のうちに行けていればどんなにお得だったか…(まぁ行こうと思えば行けたけど ![]() 福岡天神駅から太宰府駅まで約30分。 駅から徒歩で天満宮に向かう時に、名物・梅が枝餅(¥105)をGET!
![]() ![]() そしてココでもソフトを購入♪
この界隈には中国人ツアー観光客がゴロゴロといました。日本人より多かったんじゃって位、周りは中国語で溢れていました。
![]() 中央の黄色の服のニイチャンがH.I.Sのガイドさん。観光客だけじゃなくてガイドさんも本当に多かったですよ。
さて、太宰府天満宮と言えば、学問の神様・菅原道真が祀られた由緒正しき神社(HPはコチラ)。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今さらですが大学受験の時に来るべきだったのでは…?? まぁ、一応就職成就祈願も行なっているようなので…あざらしにしては珍しく¥100を投げさせてもらいました。就職っていうより転職祈願ですな。ちなみに結局転職せず、何故か静岡から横浜に通ってま~す。 ここで前日利用した太宰府・柳川観光きっぷに入っていた割引券を利用して宝物殿(通常¥300)を見学しました。 ![]() 内部の撮影は禁止です 気温は初夏だけど、景色は春そのもの。やっぱり春は花が綺麗
![]() ![]() ![]() そしてせっかくなので九州国立博物館にも行ってみました。 とその前に入口前で猿まわしをしていたので、しばし見学。こういうのもたまに見ると面白いです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、九博(HPはコチラ)ですが、平常展のみであれば入館料¥420(大学生¥130、18歳未満及び70歳以上は無料)です。 ![]()
これにて観光終了!!
うん、5日間バッチリ満喫したわ。かなり早いけど、ぼちぼち空港に向かおうかな。お土産も買わなきゃだし。 空港でお土産を購入し、さっさとスーツケースを預け、ようやくココでお昼ご飯。
![]() ![]()
ついに九州を発つ時間。。。16時15分発・JAL330便・羽田空港行きに乗り、「バイバイ、九州!また来るよー
![]() 実はあざらし達の乗った飛行機の1便後は1時間半の遅れが…。到着便が遅れている、とのことでした(GWの混雑のため)。運が良かったのかな、一応。 飛行機内では「寒い、ちょっとの揺れが気持ち悪い」とぶつぶつ文句を言いながらも1時間半程度で到着。 さて、自宅に到着した直後、身体の節々が痛み、寒気がし、ちょっとの揺れに反応していた理由が判明しました。予想通りの高熱 うわ~ぉ、38℃近いぜ!解熱剤を再び仕込み、ひたすら寝る!汗出る!熱測る!39℃!!解熱剤飲む→→…エンドレスでした ![]() ![]() といっても仕事は容赦なく降ってくるので休む訳にも行かず、翌日から普通に仕事してましたけど。。。病院に行く前に風邪を拗らせ、後々薬物女王として仕事しながら加療となったのでした (当時の上司に「もう無理、このままだと死ぬので休みます!」と言ったら「Heath is first priority!! 休みなさい…で、When finish??」と鬼のような言葉が返ってきたことを思い出しました どうやら5日間の旅行ってあざらしにとって鬼門らしい…とこの旅で判明。四半世紀以上生きてきて今さら気付いたのかよ!って感じですが。 でもインドやスリランカやアフリカでは全く平気だったから…こりゃ慣れてきたかな |