2010秋、北海道1人旅 - vol.1 市立室蘭水族館と地球岬 - | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

社会人になって3年目の2010年秋に出掛けた北海道。yahoo旅日記の再編集です( ..)φ



2008~2009年は夏季休暇がなく、土日と10日間の有給休暇をやりくりしながら旅行していました。
2010年から『7~9月の3ヶ月間で7日間の夏季休暇』を取得できるようになりました。有給休暇も20日間になり…あらら、金さえあれば、旅し放題じゃないの得意げ


2010年夏は相方と都合が合わず、友人Hと行く北海道・3泊4日の旅を考えていたのですが、予算面での折り合いがつかず、夏旅は出羽三山バスツアーに参加(記事はコチラコチラ)。

でも北海道にも行きたいの。。。だったら行っちゃえ、1人で!!

そして7月初旬のとある夜。。。
9月の3連休orその後の祝日+土日で「北海道に行こう!!」と目論み、JALのHPでチケットをチェックしたところ…
な、ない!!早割りのチケットが全くな~い!!
皆考えることは一緒なのね。。。という訳で、日にちをどんどん遡っていき…
9/10(金)であれば羽田→新千歳の便に4席残りがある!え?始発便?? …6時50分発。。。
帰りは?…9/12(日)はもう残席が全く無いし、9/13(月)は早朝か夜しか空いてない。。。

潔く諦める?行先変更?大盤振る舞いで4泊にする?
結論が出ぬまま宿だけを手配!!

そして翌日の夜。
9/13(月)の16時発・新千歳→羽田に奇跡的にキャンセルが出ている!!
悩んだ時間は2分!!あっさり予約!!この際、往路の朝早いことには目を瞑ろう。
本当は釧路方面に行きたかったのですが、飛行機は新千歳便しか空いていなかったんです。そんな理由で、新千歳からのんびり動ける範囲で巡ることになりました。



【1日目】

朝4時半頃起床。うぅ…眠いよと目を擦りつつ、羽田空港へ。結局早く起き過ぎたのか、6時前に羽田に着いちゃいました。あれ、早過ぎた。。。
あまりの睡魔に離陸前に爆睡してしまいましたが、6時50分発のJAL・503便で新千歳空港へ!
その後、出発2日前に予約した駅レンタカーで、室蘭に向かいました(もちろん一般道で)。


イメージ 1途中、苫小牧市の道の駅「ウトナイ湖にて、おやつタイム。離陸前に羽田で小さなおにぎりを食べましたが、予想以上に腹ペコ。。。


ココで苫小牧ブランド豚・B1とんちゃん使用の肉まん(¥300)を購入。なかなかの美味♪

そして朝9時台にも関わらず、ソフトを喰らうっ…というのはまた別記事で!



ちなみに道の駅は名前の通りウトナイ湖畔にあり、国指定の鳥獣保護区。
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4
ラムサール条約登録湿地だそうです。


ここから室蘭まではノンストップ。今思えば、もう少し寄り道すれば良かった…ちょっぴり後悔。。。


正午頃、第1目的地・市立室蘭水族館に到着。
イメージ 5
ナビに頼ったために、実はかなり迷走しました。気付いたら坂の上にいて…水族館、何処??何処??って感じでした。下を覗いたら、目的地発見。。。
結局ナビを無視して道路標識に従ったのですが、その方が断然良かったです


この水族館は¥300という破格値で入れるこじんまりとした水族館です。イメージ 6
注意点が1つ。冬期は閉館で、開館時期は4/25~10/13です(2009年当時)。開館時期は数日前後しそうなので行く前にチェックして下さい。
北海道最古の水族館というだけあって、かなり年代を感じる建物ですね。


特に珍しい魚がいるか、と言われればそんなこともなく…

フサギンポや、
イメージ 11

イメージ 10イメージ 7











イメージ 8 スケトウダラ、食料として名高いホッケ
イメージ 12











室蘭水族館のシンボルフィッシュ・アブラボウズイメージ 13
等々がゆるりと泳いでいました。

イメージ 9








あ、オオサンショウウオもいました!!


こちらは北海道立総合研究機構 栽培水産試験場から寄贈されたというニシン。
イメージ 14


何だか気になって仕方ないキジハタ。
イメージ 15


そうそう、クラゲもいたっけ。再編集すると、忘れてたことを思い出しますね得意げ
イメージ 16

イメージ 17


そうだ、こんなのもあった~!!
イメージ 18


館内のパネルはこんな感じで、フツーだからあまり記憶に残ってないです。
イメージ 19


2階にはクジラコーナーがあり、平成2年に市内に打ち上げられたイチョウハクジラの骨格標本が展示してありました。
イメージ 20


さて、館内水槽はややショボ~ンとした感じですが、さすが北海道。
屋外にあるアザラシをはじめとする海獣の水槽はなかなか!


アザラシは男の子、女の子、子供プールに分かれて展示されていました。
イメージ 24

イメージ 21

イメージ 31
この手作り感、館内パネルより断然頭に入ってくる~♪

エサをオネダリ中のゼニガタアザラシ。
イメージ 22

イメージ 23
なかなか芸達者なんです。


トドのショーもあったのですが、
イメージ 25
平日は1日1回14時~ということで…館内を一通り見ているし、こじんまりとした水族館なので1時間待つのは辛いものがあり、機会があれば立ち寄るということにし、今回は諦めました。

イメージ 26


ついつい寝ていたトドを起こしてしまい、途中からちょっと機嫌が悪かった気がします。
イメージ 30

イメージ 27

イメージ 32
かなり吠えられ、荒~い鼻息を掛けられまくりました。


敢えてこの水族館を目指して「北海道に行こう!」ということはこの先ないと思いますが、道南に行く機会があればぜひ立ち寄って、次こそはショーを見ようと思いますにひひ



あとはせっかくここまで来たのだから…地球岬
イメージ 28

イメージ 29
朝日新聞社主催の「北海道の自然100選」の堂々1位に選ばれた場所だそうです。
正午頃はとてもいい天気だったので、せっかくなら水族館の前に立ち寄ればよかった!とちょっぴり後悔。あざらしが立ち寄った時には結構雲が出ていました


その後は、結局お昼と言える程のモノを食べることなく登別までドライブ。
ここでもナビのせいで迷走しました。ナビに頼り過ぎるのも考えものですねあせる
登別駅に15時頃に到着したのですが、翌日の動き等をシュミレーションした結果…レンタカーを予定より2時間早く返却。

そのまま、駅近くの登別マリンパークニクスに徒歩でLet's go!!
開館時間は17時までなので、2時間で見なければ。。。これが結構な足枷となりました。 翌日ユックリ見ればよかった…とその時は強く感じました