

ここ数日「何処かに見に行きたいなぁ…できれば旅行がてら規模が大きい所に!」なんて思ってます。
今日は急遽仕事をお休みして暇なので、yahoo旅日記の再編集をば( ..)φ
2010/10月初旬、当時の上司より神戸出張のお誘いがありました。期間は12/6~10 or 12/6~8 or 12/8~10、とのこと。
こんな機会はなかなかナイ!!と思い、志願。というより、「絶対行くぜ!」と猛烈アピールに近かったかも

実は、ターゲットは神戸市立王子動物園と神戸市立須磨海浜水族園。どの期間で行っても土日を引っ掛ければ遊ぶ時間が取れる!という訳です♪
あまりの忙しさに一度は出張自体が暗礁に乗り上げましたが、出張2週間前になって再度、神戸行きを直訴したところ何とか許可が下りました。
やれやれ。。。
当初は12/6~8のシフトだったのですが、水族館のHPを見たところ、12/6~10がメンテナンスのために休園らしく…せっかくならメンテ後に訪れようと思い、ゴリ押しで12/8~10にシフト変更をしてもらい、当日を迎えました。
【1日目】
事務に予約してもらった、羽田11時15分発・スカイマーク105便 (前割3で¥9800) にて一路神戸へ。
シフト外ではあるものの、打ち合わせも兼ねて、まずは出張先へ…3時間程仕事をしてから、ホテルに向かいました。
今回のホテルは、これまた事務に予約してもらったホテル東急ビズフォート神戸元町。全ての仕事が終了後の金曜もこのホテルに連泊したので、計3泊。都合により、ツインとシングル両方に泊まりました。
このホテル、JR・阪神・地下鉄の駅に近く、交通の便は最高!中華街はすぐ横です。
シングル/ダブルルームはバスタブ無しの多機能シャワー有り、ツインルームはバスタブ有りの多機能シャワーなし。基本的にはどの部屋でも快適に過ごせると思います。
2Fのラウンジは本当に役立ちました
夜。
この出張は、たまたま神戸ルミナリエの期間(2010年は12/2~13)に重なっており、せっかくなので職場の皆と一緒に行ってきました。
と、その前に…まずは腹ごしらえ。
出張前半組は、前日に神戸牛をたんまり食べたらしく「肉々しいものは勘弁!!」とのことでしたので、ホテルのフロントにおススメの店を聞き、グリル一平(元町店)に行きました。

気になるメニューは山ほどあったけど、ポークカツレツ(¥980)を選択。
美味しかったのですが、今思えば、やっぱり別のモノ食べればよかった!!
だって神戸って言ったら、豚じゃなくて牛な気が。。。ちょっとお高めだったけどタンシチューにすればよかった!!前半組はルミナリエも前日に見たそう。彼らが言うには、21時になると交通規制が解除され(終了21時半の場合)、どこからでも会場に向かえるんだとか。
という訳で、お店を21時頃に出て、元町中華街をブラブラ歩きつつ、ルミナリエ・メイン会場へと近付いて行きました。
夕食をしっかり食べた後なのに、しっかり買い食いする辺りが食いしん坊軍団の怖いところ。。。
さて、、、
神戸ルミナリエは阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂の意を込めるとともに、都市の復興・再生への夢と希望を託し、大震災の起こった1995年の12月に初めて開催されました。以来、震災の記憶を語り継ぎ、都市と市民の「希望」を象徴する行事として、毎年開催されています(HPより抜粋)。
2010年で16回目。
もちろん本物を見るのは初めてです。
上記HPに順路と交通規制について掲載されていますので、きちんと把握してから行くことをお勧めします。そして点灯直後か消灯直前に行くこともお勧めします。
我々が訪れたのは平日だったので比較的空いていたようです。
この日の交通規制は21時15分頃に解除されたので、15分間気合を入れて歩きました!!
入口が見えてきたぞ!






綺麗!!規模も半端ない!こんなの初めて見ました

ついに終着点。

ここに至るまでのイルミネーションの数々は圧巻でしたが、ココ・終着点もこれまた圧巻!!
消灯まであと数分!!
消灯まであと数分!!



21時半。消灯。。。

音楽が消え、電気がバチっと消えます。その瞬間、露店の電気も消え、真っ暗になります。
今回、たまたま出張期間と重なっていたので見られましたが、見に行けてホントに良かったと思います。近年、協賛金や補助金の減少により開催が危ぶまれているようですが、継続されればいいなぁと強く思いました。
最近新聞に挟まっていたイルミネーションツアーの広告。
当然ルミナリエもあって、、、ちょっと惹かれています。これはまた見たいもんなぁ!!
でも他の所も気になるし。しばらく悶々と悩みそうです…笑
当然ルミナリエもあって、、、ちょっと惹かれています。これはまた見たいもんなぁ!!
でも他の所も気になるし。しばらく悶々と悩みそうです…笑