コチラにほ~んのちょこっとだけ関連。 7月の3連休に実家に帰省がてら、ちょこっとお出掛けしてきました。 はじめは地元紙に載ってた野反湖のニッコウキスゲ(ノゾリキスゲ)を見に行こうと思っていたのですが、出発が遅れたこともあり途中で方針転換。たんばらラベンダーパークに行ってみました。 と、その前に腹ごしらえ。 ![]() ケータイで会員登録するとその場で10% off+デザート1品サービスとなるため、もれなく登録。 実際は¥972になったうえに自家製抹茶豆乳プリンが付いてきましたとさ♪ そして美味しっ ![]() ![]() でもお得だけど、登録はちょっと面倒だった… ![]() (分からない場合はお店の人が手伝ってくれます。相方はガッツリ店員さんにお任せ) それでは、ちょこっと遠回りしましたが腹ごしらえも済んだことだし、目的地に向けて出発~! 一般道でもよかったのですが、この時既に13時近かったので高速道路を利用。関越道・沼田ICで下り、そこから一般道で2~30分。 新幹線を利用する場合は、上越新幹線・上毛高原駅からバス。 その他、JRの日帰りツアー等もあったと思います。 たんばらラベンダーパーク(HPはコチラ)に到着!
![]() 今シーズンは7/6から営業開始。 まだ見頃には遠そうですが、一体どうでしょうか?? 園内マップの上の方、ハイランドガーデンに向けててくてく
![]() たんばらラベンダーパークは標高1300mの玉原高原にあるため、比較的涼しく快適に花を観賞できました ![]() お出掛けした3連休中は、早咲きのコイムラサキという品種が見頃でした。
![]() そうそう、スキー場なのでリフトもあります(往復¥700、片道¥450)。
![]() ![]() ニッコウキスゲは終わりに近付きつつありましたが、まだまだ綺麗に咲いていました。 ![]() ![]() 何気に綺麗なレディスマントル、別名ハゴロモグサ。 ![]() メインストリートではなく道の端っこですが、ヤナギランも咲いていました。 ![]() ![]() ![]() 標高1350m地点にある展望台からの眺め。 ![]() ![]() ![]() ![]() 団体旅行中のお姉さん方が写真を撮ってくれました ![]() ![]() ハート型、人気でした ![]() 7月中旬から8月中旬が例年の見頃です。 この日はまだ全体的な見頃には遠かったですが、それなりに綺麗な状態を見ることができました。 でも、今まで行こう行こうと思って行けてなかったので、ようやく念願叶いました ![]() まだまだこれからが見頃ですので、機会があればお出掛けしてみてください。 苦手だから食べなかったけど、当然ラベンダーソフトもあります。 |