あざらし夫婦、アフリカ南部に行く - vol.4 - | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

(vol.1掲載の)スケジュールより…vol.4は赤字部分となります
1/13
16時15分・成田発→20時35分・香港着
23時40分・香港発→ヨハネスブルグへ
(機中泊)
 
1/14
7時05分・ヨハネスブルグ着
10時50分・ヨハネスブルグ発→12時35分・ビクトリアフォールズ着
- ザンベジ川 サンセットクルーズ観光
(ホテル泊)
 
1/15
車でビクトリアフォールズ→ジンバブエ/ボツワナ国境→チョベ国立公園へ
- チョベ国立公園サファリツアー
  (サファリドライブ&ボートサファリ)
車でチョベ国立公園→ジンバブエ/ボツワナ国境→ビクトリアフォールズへ
- アフリカンバーベキュー&ダンスショー
(ホテル泊)
 
1/16
- ビクトリアの滝【世界遺産】
- 自由行動
  OPツアー:ヘリコプター遊覧飛行
  OPツアー:エレファントバックサファリ
(ホテル泊)
 
1/17
13時25分・ビクトリアフォールズ発→15時10分・ヨハネスブルグ着
17時45分・ヨハネスブルグ発→19時55分・ケープタウン着
- 夕食後、シグナルヒルよりケープタウンの夜景観賞
(ホテル泊)
 
1/18
- ケープ半島終日観光
  テーブルマウンテン、ドイカー島への遊覧クルーズ、ボルダーズビーチ
  喜望峰、ケープポイント、2010年サッカーW杯スタジアム、ウォーターフロント
  チャップマンズピークドライブ
(ホテル泊)
 
1/19
11時55分・ケープタウン発→13時55分・ヨハネスブルグ着
16時45分・ヨハネスブルグ発→香港へ
(機中泊)
 
1/20
12時15分・香港着
15時20分・香港発→20時20分・成田着
 


【3日目】
本日はあざらし的・旅のメイン、チョベ国立公園でのサファリドライブ&ボートサファリです^^
もう朝からワクワクッキラキララブラブ!キラキラドキドキッキラキラべーっだ!キラキラ

イメージ 1サファリのために元気つけないとね!
朝ご飯は盛り盛りと炭水化物を(笑)
バナナマフィンが美味~♪










7時45分、ホテル出発!まずはチョベ国立公園までドライブ。
イメージ 2
ホテル近くでミナミジサイチョウ発見
でも実は朝食中ホテルでヒヒを見てるんです。うへへ…アフリカ感がプンプン漂ってきました(笑)


ところで、宿泊中のホテルはジンバブエにありますが、チョベは隣国ボツワナにあるので、本日はジンバブエ⇔ボツワナを往復。歩いて国境越えします。パスポートを忘れずに注意

vol.2で全く触れませんでしたが、ボツワナ入国の際はビザが不要で、ジンバブエ入国の際はビザが必要です。事前取得ではなく、ビクトリアフォールズ空港で取得できます(この旅ではDoubleEntry、現金で45US$)。



ホテルのあるビクトリアフォールズからジンバブエ/ボツワナ国境まで1時間位だったかな。
イメージ 13
国境付近で車を降り、歩いてボツワナへ。


ジンバブエ側にイボイノシシの親子がいました
日本では富士サファリにしかいないかも。    
イメージ 16












ボツワナ国境から再び車に乗り、チョベ国立公園へ。イメージ 17


イメージ 18









イメージ 19



拠点となるChobeMarina Lodgeで一度トイレ休憩を取ってから目的地に出発!

サファリに出たら2時間位はトイレに行けないので、寄っておく方が賢明です^^v






イメージ 3Lodgeから10分程度で公園入口に到着したと思います。

入口には動物の頭蓋骨が飾られていました。

イメージ 4



















チョベ国立公園は、ゾウの生息密度が世界一とも言われ、広大なアフリカ大陸の中で最も簡単にゾウの大群に出会える場所の1つだそうです。


もう言葉なんていらないですよね(笑)
出会った動物達はコチラ♪ 順不同!


インパラ
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


イメージ 8
群れも含め、飽きるくらい何度も出会いました^^ そこら辺の道端にもいましたし(笑)


ハチクイ
イメージ 9
新しいカメラの威力を発揮した1枚~♪


フィッシュ・イーグル
イメージ 10
後ろ姿が凛々しい!!


道路脇でもよく見たホロホロチョウイメージ 15
実は、ジンバブエのレストランで食用として出てくるのよね(笑)


鳥は詳しくないのでよく分かりませんが、この他にもたくさんの鳥と出会いました
イメージ 11



昨日に続き、本日もカバ!
イメージ 12

イメージ 14
この個体は行き帰りとも同じ場所にいました。



せっかくのアフリカ。写真だけでもテンションが上がると思いますので、次に続きます(*^^)v