あざらしは徒歩出勤なのですが、6月に入り通勤路の紫陽花がかなり綺麗になってきたのでウズウズしてました。
今年は、昨年より10日早いですが6/10に毎度おなじみの鎌倉に出掛けてきました
毎年のことで、午前中早くに出掛けなきゃいけないのは分かってるのですが、出掛けたのは日曜の午後。もちろん混んでるの承知です(苦笑)
はじめは小町通りをブラブラしてから…と思っていたのですが、ジェラート屋の前でトラップ。しかも激混みで20分待っても未だ買えない。さすがに「ちょっとな~」と思い、江ノ電に乗り込みました

紫陽花の見頃は逃げるけど、ジェラートは逃げない!
相変わらず、紫陽花の時期の江ノ電は相当な混みっぷりでしたよ
今年のお目当ては、3年ぶりの成就院♪
当時の記事はコチラのyaoo旅日記となります。どうやら3年前も6/20前後に出掛けているようですね

ちなみに一昨年は明月院と報国寺、昨年は明月院と円覚寺に出掛けました(昨年の記事はコチラ)。

観光客なんて慣れっこ。全く逃げる様子もなく、寝続けるふてぶてしいネコ(笑)

鎌倉駅でJRから江ノ電に乗り換え約10分。
極楽寺駅で下車してから徒歩5分程度で、目的地・成就院に到着。
成就院は弘法大師縁の小さなお寺で、縁結びの神様が祀られています。
拝観無料。
今回はとりあえず祈ることなく紫陽花だけ観賞

ここだけ見ると、そこまで混んでるように見えないけれど…

相変わらずの、ヒト・ヒト・ヒト…!!人間観賞状態ですわ(笑)
3年前は雨上がりだったため海は綺麗に見えなかったのですが、今年は晴れていたのでバッチリ♪
でも、やっぱりちょっと早かったですね。分かっちゃいたけど。


一部は色付きがまだまだですし、咲き始めたばかりって感じです。3年前は雨上がりだったため海は綺麗に見えなかったのですが、今年は晴れていたのでバッチリ♪





…と言っても。
もちろん、綺麗に咲いているのも多数ありました♪
今年の一押しはこのお色♪

ひっそりと下の方で咲いていたので、素通りするところでしたわ



ま、十分綺麗ですよね♪
本当に一番の見頃の時はもっともっと激混みなので、この位の方が案外いいのかもしれません




見比べると今年よりは色付いてますね。やはり毎年見頃の時期は大きく変わらないと見える

そしてこの写真と昨年の写真を見て気付いたこと…ウチの相方、毎年紫陽花の日は同じポロシャツ着ている!!
3年前にウズアジサイを初めて見ましたが、今年はたぶん未だ咲いてなかったです。



ちなみにコチラは3年前の極楽寺駅前の駐輪場。この紫陽花も、今年はまだ色付いてなかったかな
さて、今年は成就院から長谷方面に移動。


そして、この時にソフトを食べた訳ですね(コチラ)

鎌倉の紫陽花、きっと今週末あたりが見頃だと思います^^