あざらし、インドに行く - vol.14 - | あざらし2号、全国ブラブラ日記

あざらし2号、全国ブラブラ日記

ヤフブロからのお引っ越し。旅行を楽しみながら全国各地の動物園・水族館を廻ってます。

(vol.1掲載の)スケジュールより…vol.14は赤字部分となりますDASH!
8/18
9時45分・成田発→13時25分・香港着
20時45分・香港発(機中泊)
8/19
0時25分・ムンバイ着
ボートでエレファンタ島へ
- エレファンタ島【世界遺産】
ボートでムンバイへ
- ムンバイ市内観光(マニ・バヴァン、プリンス・オブ・ウェールズ博物館、CST駅【世界遺産】、インド門)
18時25分・ムンバイ発→19時25分・オーランガバード着(ホテル泊)
8/20
車でオーランガバード→エローラへ
- エローラ石窟寺院群【世界遺産】
- アジャンタ石窟寺院群【世界遺産】
車でアジャンタ→ブシャワールへ
22時50分・ブシャワール駅発(2等寝台/車中泊)
8/21
9時10分・ジャンシー駅着
車でジャンシー→カジュラホへ
- カジュラホ(西群/東群の寺院)【世界遺産】
(ホテル泊)
8/22
車でカジュラホ→ジャンシーへ
17時55分・ジャンシー駅発→20時25分・アグラ駅着(ホテル泊)
8/23
- タージ・マハル【世界遺産】
- アグラ城【世界遺産】
車でアグラ→デリーへ(ホテル泊)
8/24
- デリー市内観光(フマユーン廟【世界遺産】、レッドフォート【世界遺産】外観のみ、ラージガード、ジャマー・マスジット、チャンドニー・チョウク、インド門、クトゥブミナール【世界遺産】)
(ホテル泊)
8/25
フリー
(OPで午後はアーユルヴェーダへ)
23時35分・デリー発(機中泊) 
8/26
7時40分・香港着
9時10分・香港発→14時35分・成田着
 

 
さて、カジュラホを後にした我々は、上記スケジュールにあるようにジャンシー駅に向かう訳ですが、そこは前日と全く同じ道程。昼食は前日と同じレストランと相成りました。お食事はコチラをご覧あれ♪
で、ココで(私はほとんど)予想してなかったプチ事件が起こるんですわ汗
 
前日は美味しく食事を頂きました。で、本日も美味しく頂いた訳ですが…私は。
なんとN先輩が食事直後に吐き気と腹痛を訴え、レストランで悶絶。トイレに籠もり…はい、想像通りのお腹壊した注意ってヤツです!!
 
 
では何故私が全く大丈夫だったかと言うと…からくりは飲み物に有り!
私はインドでブラックティー(要はストレート紅茶)を飲み続け、N先輩はチャイを飲み続けたんです。そして先輩はこのレストランでチャイに入ってた牛乳に当たったようなんです
(後で振り返ってみたら、前日とは違い舌触りが少しドロッとしてたんだとか…)
 
この後、駅まではトイレ休憩場所が少ないため、先輩が一旦落ち着くのを待って出発。
そして、予定になかった場所でトイレ休憩を兼ねた観光と相成りましたf^^;
 
 
ジャンシーまであと20km程度の所にあるオルチャ遺跡。その一部、ジャハーンギール・マハルに寄り道しました。
イメージ 1
ちなみにカメラ持ち込み料は25Rs/人。
 
 
 
調子の悪いN先輩はカメラ持ち込み料を払ったもののほとんど観光せずに休憩。
そしてガイドさんも先輩の様子を見てたので、私独りでウロウロしましたよ^^;
(どうやら立ち入り禁止エリアにも堂々と入り込んでいたらしいです…と言ってもそんな表示見た覚え全くありませんが!!)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ホテルが併設されてたので、この写真はそこから撮影。
イメージ 22
 
イメージ 23
あの中央の階段から内部に潜入です! (カメラ代はあの階段付近で払います)
観光客はそれほど多くなく、静かに観光できるんですよ^^
 
イメージ 24
 
イメージ 25
世界遺産でも何でもないのですが、ちょっと雰囲気がありますよねキラキラ
 
 
さて、その雰囲気の正体は…
 
地球の歩き方にちょこっとしか説明がないこの遺跡、ムガール帝国により18世紀終わりに滅ぼされたバンデラ王国の都なんだとか。そしてココ、ジャハーンギール・マハルは広大な遺跡の全貌が見渡せるのです。(って周り中が遺跡だったんかい!!)
イメージ 2
 
イメージ 12
 
イメージ 21
あ、ホントだ。確かに遺跡の中にある城のようです。
 
 
インド人はカメラを向けるとポーズを取ってくれるので、私も撮り甲斐がありますカメラ
イメージ 26
 
 
独りだと思うまま動き回れて結構快適な反面、ガイドさんが居ないと「ココは一体どういう場所なの??」と疑問があっても解消されないので、とにかくひたすら動く!撮る!という感じでした。
 
イメージ 4
 
イメージ 3
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 8
階段でテキトーに上り下りしたので、何が何処に繋がってるのか全く分からず!とりあえず上の方です!!
 
イメージ 7
場所によっては色が鮮やかに残っている場所もあるんですよ。
 
イメージ 9
 
イメージ 10イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
ちょっとした壁画だってあるんですよ。
 
 
イメージ 14
おっと、出口かな。
 
 
イメージ 15
 
正真正銘の出口には、こんなオジジがいました。雰囲気あるなぁと勝手に思ってたら、単なる「金くれ」オジジでした得意げ
 
 
 
 
 
オルチャ遺跡。
本来ツアーに入ってなかった場所ですが、思いがけず寄ってもらえて結構得した気分になったのでした^^v 
 
(N先輩はそれどころではなく相変わらず悶絶してましたが…あせる)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、オルチャを出てジャンシーへ。
イメージ 17
駅到着後、1時間もしないうちにアグラ行きの列車に乗り込みました。
ジャンシーからアグラヘは2時間半ってところでしょうか
 
 
2等寝台列車とは違い、椅子がフカっとしてますわ。って実はこの列車も2等車なんですが。
イメージ 16
でも、ミネラルウォーターやオヤツも付いてましたよ♪ちゃんと配膳係もいましたし。
この他にも、別のオヤツと紙コップ入りのトマトスープが付きました。
 
 
さすがにこの列車内では日本人を見かけました。
ジャンシーには全くいなかった日本人もアグラに近付くにつれ増え、アグラに着いた頃には懐かしの日本顔がゴロゴロ こりゃ、アグラ城とタージ・マハルは日本人だらけだな得意げ
 
 
アグラ到着時には真っ暗になってました。
イメージ 18
 
イメージ 19
 
 
本日のホテルは、HOTEL AMAR
イメージ 20
一見綺麗で素敵なホテルですが、個人的にはココが一番悪いホテルだったかな
 
 
N先輩の腹痛は続いてたので、この際2人ともお腹を休めようということで、この日は部屋食に。
ココで初めて日本から持ち込んだ食料が役立ちました。
ま、私も疲労困憊だったんです(日本出国前からお腹の調子は良くなかったですし!)。
 
 
 
さて、5日目の総歩数、どんどん少なくなって6443歩!何だかんだで食っちゃ寝してるし車移動ばかりだから、まぁ浮腫むこと!まさかと思うけど、インド太りしてるんじゃないの!?
 
明日は、夢にまで見たタージ・マハルが待ってるのです。2人とも元気復活しないとね
(N先輩は2回目ですが!!)
それでは、6日目に向け、睡眠・睡眠ぐぅぐぅぐぅぐぅ