我が家のちきポンズは保育園児。
ちきポンは生後7ヶ月から保育園に入り、ボムさんは待機児童を経て1歳0ヶ月でようやく保育園へ。
我が園は呼び出しの基準が他園よりちょっぴり厳しく、
ボムさんはそのためにたまに呼び出しをくらいます。。。
熱がないけど、食欲がないので呼ばれるとか。。。(普段の食欲が凄すぎるだけって噂…)
下痢便で呼ばれるとか。。。(軟便レベルだし、そもそもボムさんは軟便気味…)
そのために有給休暇をかなり削られました
前職はフレックスの裁量労働制で、
何時に出勤しようが何時に帰ろうが関係なかったので有給休暇って使わなかったんですよね。
今は定時がしっかり決まっているので、正直やり難いです
で、今回。
今週月曜の夕方は本気の呼び出しでした
熱が38.9℃出たそうで…
ま、相方がお迎えに行った時には既に解熱していて、いつも通り元気だったのですが
園で38℃以上出てしまったため翌日は登園停止(園の決まり)。
ジジババは県外で誰も助けてくれる人はいないので、迷わず病児保育の予約。
超久々ですわ
インフルの季節を何とか乗り切ったのに何故今さらって感じですが
結局下手に呼び出しされたくないのでお金を掛けて火曜から本日まで病児保育でした
水曜は39.6℃まで上がり、病児保育からも呼び出しを受けましたが…
本日は何とか熱を出さずに過ごしたようです。
途中で病院を替えたのが良かったのか?
※色々あって、この1週間で3つの病院に行ってます
初動が肝心なのよ
今回の件で、やはり近所の小児科はやめようと決めました。
見立てがよくない…
基本的に弱い薬しか出さないので、予防には向くけど治癒までに時間が掛かりすぎる。
下手したら悪化する…
ボムさんと同クラスの子が風邪を拗らせて肺炎で入院したり、
風邪が治らないと総合病院に行ったら肺炎と診断されたり…
初動が同じ病院組なので、ボムさんもひょっとして肺炎なのでは?と思ったり
とりあえず明日また病院ですな。
ちきポンが全園児で唯一内科健診で引っ掛かったので、ついでに診てもらいましょ
保護者総会と懇談会は相方に任せよう。
うん、そうしよう。
先週末、呑気に桜を見ている場合ではなかったらしい
それで風邪引いたという噂。。。
只今ブログ村に参加中です。
皆様のポチ、待っています(`・ω・´)ゞ