Aクラス4名、Bクラス4名の8名の選手に加えて、補欠2名、補欠候補2名(ワシも含む)の合計12名の練習ラウンド。

 富士山を背景に、クラブ旗を前に、ユニフォーム姿で集合記念撮影。(載せられませんが)

 今日の課題は、Jail  Bird が息を吹き返すか否か?

 

 1番ミドル、右ドッグレッグ打ち上げ、グリーン手前ラフからの寄せをしくじり、ボギースタート。2番パーの後、3番ミドル、1W、7鉄グッドで、奥のカラーから下り3メーター、スライスラインが入り、Jail  Bird 初バーディー!感覚が良さげになってきて、今日は行けそうな予感、それが転落の始まり……

 それは、名物ホールの4番ミドル、左にほぼ直角にドッグレッグするホール。



 1本木の右に、慎重にレイアップするも、打ち下ろしのセカンドをビビりショート。寄せも大きくショートしてからの3パット。(涙)


 7番ショートもタボ、8番9番をパーセーブ、40ストローク(パー35)、17パット。


 お昼は、ロースカツ定食で気合い注入、後半こそ30台をと、強く念じてスタートしました。


 富士山も姿を見せたまま、絶好のゴルフ日和。



 17番で痛恨の3パットをしましたが、13.14.18では、寄せの甘さを1パットで凌いでバーセーブ。Jail Bird の感触も良くなってきました。

 40ストローク、16パット。

 締めて、80ストローク、33パット。

12人中7位。

 久しぶりのコースにつき、まずまずのできでした。


 パットは、テイクバックを後方に真っ直ぐ引くより、三角形をキープしたまま円運動で少しインに引く方が、ボールが真っ直ぐ出てくれるように思いました。
 マレットタイプですが、キャメロンと同じようなストロークにした方が、転がりも、方向も良さそうです。

 
 ラウンド後のミーティングで、平均ストロークの悪い、1.4.9.11.14.17.18を慎重に攻めるよう伝達。歯車が一つ狂うと大叩きするホールが続くので、注意が必要です。

 うちのエースの4アンダー!を始め、Bクラスの面々は仕上がりを感じましたが、Aクラスは、揃って目標スコアに届かず、本番が心配であります。
 この5日間で、何とか調子を整えてもらいたいものです。