突然ですが、質問です❗️
3月1は何の日でしょ〜うか❗️
……
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
そう、正解は「ヤマメ解禁日」でした〜

と、言うことで、いざ出陣❗️
2018年第一回目です。
この時期の渓流は初めてです。
解禁してから間も無くの、本日3月3日
3月3日→3.3→さんざん→散々…

ん〜あんまり良くない日を選んでしまったかな?
と思いましたが、天気は快晴で微妙、
花粉の量は…比較的少なく感じます。
あとは川の状態のみ。
朝5時起き、ポイントまでは6時過ぎに家をでて車で1時間
やはり、山は寒い❗️

しかも、7時過ぎても真っ暗…
川はいい感じです

この時期(冬)は虫が少なく、クマに会うことも少ないのが魅力的

でも、個人的には夏の方が緑がいっぱいで好き笑
釣り始めて10分くらいで早速一本目
良い色してます

尺は行かないけどサイズはそのそこでした。
でも、私が釣りに来たのはヤマメです笑笑
写真撮ってリリース
その後すぐ降りたところで2本目
10センチくらい?かな
リリースです

3本目に来たのは…
そこそこなサイズ
写真撮ってさようなら〜 リリースです笑
4本目
こいつも尺はいきませんが、21センチくらい?
色、 顔の形状に満足

少し降ります
この時期のヤマメは小さいぽい
6本目
15センチくらいかな、小さい

さらに降ります
今日行ったポイントはおそらく私が一番乗りだったと思いますが、下流へ下って行くと他の方も釣りをされていました。
おそらく、これ以上下へ行っても無理かなと判断して今日はこれで終わり。
・釣果
ヤマメ4匹
ベビー2匹はカウントして良かったのかな…笑
イワナ3匹
でした。
朝7時過ぎに始めて11時に切り上げました。
3時間と少しで7匹…
初心者の私にしては上出来⁈笑
一応散々な結果ではありませんでした笑
でも、前回夏ここに来た時、釣り仲間が釣り上げた尺ヤマメ?のサイズを今回は越せなかったのが悔いです…
きっと、ベテランの方はもっと大きいサイズを、もっとたくさん釣り上げるんでしょうね

私も早く上手になりたいです

この時期にもう一回行っても良いかなとおもっていましたが、サイズが微妙なので、次は夏です❗️