三陸鉄道リアス線の旅 Day3 | 島ちゃんの独り言

島ちゃんの独り言

JPSA公認プロロングボーダー大島みどりの日々の記録です。

〚4:49〛朝日が見たくて自然と起きる😄宿泊棟で朝風呂♨頭スッキリ😄
昨夜の残りを、朝食前に食べる😂早朝からパークゴルフしている人達の笑い声が聞こえて、いい朝✨今日も朝からモリモリ食べて最終日を楽しむぞー❤️
あっという間に過ぎるお宿時間。良いお宿でした🥰先ずは久慈駅に「うに弁当」を受け取りに行きました🥰駅のロータリーにある交流センターへ。ここでもコスプレ🤭汗だくになりながらめいっぱい楽しむ🤭展望室からの眺め。「道の駅くじ」で美味しそうなもの発見🥰「久慈琥珀」のネックレスも購入✨海沿いを走りながらあの場所へ✨
静かな漁港。ここが人で賑わうなんて想像つかない😅ドラマの小道具✨これも覚えてるぅ✨
アキが走った堤防✨
水が本当にキレイ✨(黒いのはウニ)この堤防、結構高い💦この上を走るなんて怖くて無理😓のんちゃん頑張ったね😢「夫婦岩」岩肌からパワーをいただく✨のんちゃん、ココに潜ったのかぁ😓
勇気いるなぁ😓怖くて無理😓お楽しみの「うに弁当」は、ここで食べたかったのです🥰
「うに」がびっしり入っていて幸せ❤️こう言うものって、この場所で食べると感動が何倍にもなるのよぇ🥰
道の駅で買った「みみっこ」
やらかした🤣半分に割ろうと思ったら、中身ぴゅっ飛び💦
モチモチの皮と、トロトロの黒砂糖味噌がめちゃめちゃ美味しい🥰
初めて買った「久慈琥珀」✨
「のだ塩ソフト」だけを食べるはずが、パフェも買った🤭宮古まで南下し「浄土ケ浜」をお散歩🎵皆さんそれぞれのスタイルで寛ぐ✨ここの透明度も半端ない✨
「さながら極楽浄土のごとし」が名前の由来のようです。何だかとっても落ち着く😌
ラムネ味の「青の洞窟ソフト」❤️これでもか!とまたアイスを食べる🤣
「浄土ケ浜」を後にして
帰路につきましたが一旦バイパスを降りてUターンしてまで見たかった景色が一望できる場所を見つけた❤️「龍泉洞」だけ行けなかったけどそれ以外はやり尽くせたかな😄
宮城に入り立ち寄った道の駅。すごくきれいな所なんだけどなんとなく名前に聞き覚えがあるなぁと思っていたら(ついつい寛いでしまうくらいお洒落なトイレ🚺)14年前に車泊した場所でした。当時は鉄道駅と一体型の道の駅でした。もうここは無いんだなと少し寂しくなりましたが、見違える復興に、前に進んでいることを知ることが出来ました。
ここで、おやつタイム❤️
お夕飯はタイミングを逃したので、今夜は石巻店の「困った時の神頼COCO'S」です🤣🤣夜なので、休み休み帰りましょ😄