今日は、デンマークでヨットを求め、ライン川からナポレオンの運河を伝って地球海へ、ジブラルタルからパナマ運河、南太平洋そして1年9ヶ月ぶりに西宮に錨を降ろした40年余のヨット仲間 松村賢治さんの3年目の命日です。

帰国前、第二次世界大戦で日本軍が統治した南太平洋諸島で日の丸を掲げると、心からのもてなしを受けことに南太平洋協会を設立。以後毎年、パプアニューギニアにボランティアで行かれ、永年の積み重ねから、名誉酋長に任命される。

3年前、3月に我が家を訪ねられ、お盆には酒と肴を持参し、加計の方丈庵で語り合い酒を酌み交わした。

その後、40日足らずで南太平洋の星になられたと聞き、一緒に過ごした時を、交わした言葉を繋ぎ合わせても、言葉を交わす事のできない星になられたことを思い知った。

 40余年 共に遊び、我家・ヨットに毎年5泊以上は泊まられた。

彼の趣味は、ヨット、モトクロスバイク、マイクロプレーン(軽飛行機)と幅が広い。

 県内では、加計町・筒賀町には、スカイホビーフィールドを設計・施工され「広島市近郊の市町村首長会」の見学会に立ち会った。彼らしいクラブハウス、人気の囲炉裏のある方丈庵的キャビンを残されている。

 関西大震災を機に、スローライフとして大阪と加計町の二重生活を唱えた。

 5年前、「これからは、木材を使用した建築」を提唱されたが、その場に居た方々は、聞き流したようだ。木造の国立競技場が完成し、世間の見方が変わったかも知れない。

 彼の著作「見直しの旅」を遊び仲間は「飲み直しの旅」と訳す、1年9ヶ月のヨット旅行記。この旅行が、彼の生きる道を拓いたようだ。

「庵を結び、炭をおこす」が手元に、南太平洋で輝いている星に手を合わせたい。

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。