こんばんわ。

 

前回までは育休日記と書いていたのですが、実際は育休に入っていませんでしたので

 

今回から訂正して育児日記にしていきます。

 

この場をもって訂正をさせて頂きます。 

 

誠に申し訳ありませんでした。

 

 

今回は週末に奥さんの実家に帰ることについて書きます。

 

もう1か月も前のことなので多少うる覚えなのですが書きます。

 

最初は退院の日でした。

 

片道2時間弱の道を車で奥さんの実家に帰りました。

 

授乳は1回しましたが、退院後なので本当にゴタゴタでした。。。。

 

もし退院のして実家に帰る人がいましたら、どこでも授乳ができるマントを購入しておいたほうがいいです。

 

 

 

 

 

 

これは本当に必要です。

 

新幹線でも車でもできるので退院後に実家に帰る人は購入をしておいたほうがいいです。

 

これがないと車で帰るときに大変です。

 

パーキングエリアで端に寄らないとできません!!

 

近々出産の人は必ず買ってください!!

 

 

ここからは男の意見なので、女性の方はご勘弁をしてください🙇

 

まずは奥さんのお義父さんにかなり気を使います。

 

とりあえず家でいう態度ではいられません。

 

そこは家で訓練をしておきましょう。

 

またお義母さんもいるので気を使います。

 

ご飯は多く出ますし、多く出そうとします。

 

うまく取り繕うのがいいです。

 

とくに食べれる人は食べましょう。

 

持って帰ってというおかずは、持って帰った日に必ずお礼をいいましょう。


そうすれば毎回もらえます。(奥さんにばれたら大変なので内密に・・・・・

 

寝る部屋は個室を頂けましたが、子供が気になるのと奥さんに気を使うので寝れません。

 

私は毎日3時間ぐらいしか寝れませんでした。

 

(そのあとの運転は本当に眠くて、とりあえず事故に遭わないことだけを注意して運転しました。)

 

これは本当に気になりますし、毎回「何時に起きるから!!」ってプレッシャーが掛けられます。

 

ここで起きないと「一生文句を言われてしまう(@_@」と思ったので携帯で目覚ましを掛け、何とか起きて

 

奥さんと一緒に活動をしているという事実を生み出しました。

 

そこでやったことは、ミルクの作成、オムツの交換、寝かし付けです。

 

これをとりあえずやっておけば、何も言われません。

 

むしろ言われたら言い返してやればいいのです。

 

これも大事なことです。

 

奥さんは子育て一杯なので論理的に考えられません。(我が家の例)

 

なので間違っていることは指摘するのが大事です。

 

容認をするとこれが続きます。

 

早めに緩やかに気付かせてあげることが大事です。

 

我が家の例は、奥さんが子供の為に多くのことをやりたくてお金をかけすぎる傾向が見れました。

 

そこは相手にそのお金の捻出方法を考えさせることや今後の掛かるお金の大事さをこちらが悪いという

 

文章を作成して認識してもらいました。

 

この頃の奥さんはホルモンバランスの乱れているのでかなり伝えるのが大変だと思います。

 

そこはテクを使いました。

 

最初は強めに言います。

 

返答後の内容に応じて、論理と申し訳なさを織り交ぜながら伝えます。

 

そうするとなんかうまくいきました。

 

良かったら真似してみてください。(自己責任で)

 

まぁー出産後はこんな問題やイライラ案件がが起きますので、男諸君は心を鍛える

 

ことをお勧めします。

 

友達の言う言葉を借りるなら「仏の心で対応をする」です。

 

皆様もそれを忘れないように子育てを頑張りましょう☆