チコちゃんからの | てんやわんや by yasp

てんやわんや by yasp

”釣りばっかし行ってからにぃ 仕事せんでいいんか?”近所のおじさんに嫌味言われ おみやげに釣ってきたイカをプレゼントしたら”次回はいつ釣りに行くんや?”とマ逆な発言を言われました。楽しいかな 釣り。




ベビースターラーメンにまで
チコちゃんが❗️

テレビは観たこと無いが チコちゃんの存在は知ってる
NHKもやるなぁと思ったが
ここまでとは…

しかし、
チコちゃんを使うにあたり
パテント料金とか それなりのお金が動くはず
これって 受信料の言い訳にNHKが使ってる
公共性には抵触しないのか?

NHKが キャラクター作りに没頭するなら
もう、スポンサー料としてみなしてもいいのではないか?
だったら NHKの言う 公共性 にはほど遠くなるんじゃないか?

だからチコちゃんみたいな キャラクターをつくるな❗️

と言ってるのではない
公共性とはかけ離れはじめてるから
受信料のあり方も 今まで通りではなく
スクランブルを設けるとかしなくてはいけないのではないか?

モバイルTVにすら 受信料が発生する判例が出てる昨今
受信する総てに受信料が発生する
と言うムシのいい話は無いと思うし
逆に、
受信料を払ってる側からすると
100%の徴収が出来ないのであれば
受信料を払わなくてもいいのではないか?
という感情は 必然的にわくものだ

おっぱい丸山や 丸山に票を投じた有権者や
韓国とニヤニヤしながら防衛論議をする
岩屋など ろくでもない政治家がいっぱいいるが
国民がしっかりとしないといけないな
って思ったね

すげーなぁ 
チコちゃんのベビースターラーメンから
政治や日本のあり方を語ってるな(笑)


まぁ、そういうことです