無農薬津久井在来大豆の味噌づくり | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

相模原低温調理の会の皆様と、

無農薬津久井在来大豆で味噌づくり。

 

  

 

釜で炊き上げ(とってもふっくら!)、

 

 

ミンチ状にしてから

自家製麹と混ぜていきます。

 

 

 

空気を抜いてエコパラダイスペールという容器に詰め、ならして終わり。

上に塩を敷き詰めなくてOK!

 

 

エコパラダイスペールという容器は、

発酵作用・鮮度保持作用を備えたバケツで、

味噌、塩こうじ、ぬか漬け、酵素ジュース、ヨーグルトなどの発酵食品を

作るのに適したバケツとのこと。

 

水をいれておいて使うと良いよ、と言われたので、

水道水を入れて次の日見てみたら

中に気泡がたくさんついていました。

3日ほどおくと良いそうです。

カルキくささが抜けてまろやかになります。

 

 

以前住んでいた日本家屋ではうまく味噌づくりはできていましたが、

今の近代的な家ではカビが生えてしまったので

味噌づくりはもうできないかな、と思っていましたが、

これがあれば上手くできそうです!!!