効能がすごいサフラン | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

サフランの球根を譲っていただきました。

 

 

別に水をあげるわけではなく、

土に植えるわけではなく、

そのまま好きな器にいれて置いて

11月の開花を待つだけ。

 

 

すっごく簡単♪

 

 

 

ただし、密閉の強いマンションでは上手く開花しないそうで、

通気性の良い我が家のような古屋での栽培が良いようです。

確かに、一度育てたことがありますが、

きちんと開花して、めしべも収穫できました。

 

 

 

大磯は、明治時代に日本で最初にサフランが栽培されたサフラン発祥の地。

当事サフランは婦人科系のクスリとして用いられていて

高価なものでした。

 

 

現在では、サフランの栽培は残念ながらされていませんが、

「大磯サフランの会」の方たちが育てられているようです。

 

 

サフランといえばパエリアですが、

いろいろな効能もあるので、

サフランティーにして、飲まれるのもおすすめ。

 

 

血管を広げる効果

血液サラサラ効果

デトックス効果

記憶力改善効果

 

 

などがあるそうです。

 

 

サフランの球根を譲っていただいた時に、

医者にも見離された

○型肝炎をお持ちの方が、

いろいろ調べてサフランが良いと知って試したところ、

完治したなんて話をお聞きました。

こういう話を聞くと、

自然のものは本当にすごい!

と思います。。。

 

 

 

副作用が出る摂取量に気をつけて

お使いいただければと思います。