干ししいたけにいっぱい!ビタミンDとその効果 | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

今日も暑かったですね!

 
でもお陰様で、干していたシイタケはバッチリカラカラに!
 
太陽サマサマです!
{6FB4A376-DCD1-453A-9280-E299FE9561CB}

しいたけをお日様に干して増えるのがビタミンD。
 
骨の健康に欠かせないビタミンです。
 
人も、お日様にあたると自分自身の皮膚でもビタミンDが作られます。
 
冬になると冬季うつにかかる人が増えるのも、
 
日照不足=ビタミンD不足によるものといわれています。
 
ビタミンDの作用はもっと多くあり、
 
免疫力を向上させ、
 
花粉症を改善させたり、
 
発ガンを抑制します。
 
また、ビタミンDを摂取した子どもたちと、摂取しなかった子どもたちを比べた実験では、
 
摂取した子どもたちはインフルエンザの発症率が42%減ったという結果が出ています。
 
ビタミンDはかなりの優れものなのです。