手作り洗濯洗剤作ってみました。 | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

シーベルズキッズクッキングクラブです。

 

昨日の甲子園決勝戦では球児たちの一生懸命な姿に終始感動しっぱなし、

 

ワタクシ、大泣きでした(*´ω`*)

 

東北勢の初優勝はお預けになりましたが、今後の楽しみに!

 

こうやって、球児が健康で野球に打ち込めるのは、

 

平和な社会であって、

 

食材から栄養をきちんととれているから、ならではですよね。

 

地球が元気で、土壌が、水が、きれいであることはその土台。

 

ずっと気になっていた洗濯洗剤、

 

この度、長男も部活を引退したことだし、と

 

手作りしてみました。

 

何度か自然派洗剤は使ってきましたが、

 

我が家の男連中からは「におい」がとれないと人気がなく、

 

セスキ炭酸ソーダで洗濯している布巾類以外は、

 

苦渋の選択で、市販の洗剤を使用していました。

 

参考にしたのは、「材料たった3つ!肌にも環境にも財布にも優しい『手作り洗濯洗剤』の作り方」

 

材料はちょうど家にあるもので作ってみました。

  • 液体カスチール石鹸(liquid castile soap):250ml
  • 重曹:200g ⇒セスキ炭酸ソーダを使用
  • 塩:80g
  • お湯:3~4L

 

作り方は、お湯に材料を溶かすだけなので簡単!

 

石鹸はもともとペパーミントが入っているので、

 

香りも問題なくさわやかです。

 

汚れも問題なく落ちています(^ε^)♪

 

 

是非、一度手作り洗濯洗剤、挑戦してみてくださいね!

 

オススメで~す。