ハゼ50とキス14。


7時から10時までで、10匹しか釣れなかったので、帰ろうか続けるか迷ったが、

続けて、10時30分から12時の間に、54匹釣れた。

時合だったんだね。

暑いので、12時でギブアップ。
午前中は曇りだったので、暑くなく、釣りやすい日でした。


1人で熱闘エサ釣り甲子園。
 





キス31匹。





ハゼ30匹。





子供の頃、おとさんと田原の伊川津にハゼ釣りに行った帰りは、





ここでわらじトンカツ食べてから帰ったな〜。
 


おとさんがハゼが好物なので、



キスとハゼは実家に届けて帰りました。



(茂野吾郎のおとさんと違い、私のおとさんは後期高齢者で元気です)







夏になるとロードオブメジャーを聴きたくなるね。
日なたでは焼け死にそうなくらい暑いので、


日陰でやりましたが、


11時頃には真上に太陽が登り、


日陰も無くなった頃合いで、


500円の餌もちょうど終わったので帰りました。 







キス19匹、ハゼ28匹。




乗鞍岳のバスツアーですが、

 

コロナの感染者が爆発的に増加している状況から、

 

今回は見送りすることにしました。

 

また来年状況が良くなっていれば、

 

挑戦したいと思います。

先週日曜は、小雨で昼には雨があがる予報だったので、



7時20分に本宮山の駐車場に着いた時には、車は3台しか停まっていなかったが、



今週日曜は、夜中は結構雨が降っていたが、明け方には雨が止み、  



先週末と同時刻に駐車場に着いたが、駐車場は9割5分うまっていた。



天気が良いと、7月中旬頃でも、本宮山はたくさん登る人がいるんだね~。



いつも豊橋自然歩道の、あまり人が通らない所ばかり真冬に歩いているので、


すれ違うのは、年配の人しかいませんでしたが、


本宮山のような、メジャーな山に、天気の良い日に行くと、


山ガールさんもたくさんいました。









途中まで、正規ルートを通り、




今回は左のアスファルトで舗装された道でも、



山頂に行けるようなので、



違うルートで山頂へ。






温度は18℃、意外と涼しいもんだね。


 

ガスってて何も見えませんでした。