大河ドラマ館と岡崎城で、



徳川家の歴史を学んだ後は、



ジョースター家の歴史を学びにw



ジョジョアニメ展へ。



名鉄岡崎公園駅から、名古屋市の矢場町の松坂屋百貨店へ。





実物大の石仮面。


俺は人間をやめるぞ、ジョジョ〜ッ!


ディオ様が実際に被ったものです。




歴代ジョジョパネル。




歴代ラスボスパネル。




撮影可能なところだけ撮影しています。




ダービーに人形にされた花京院。




スタンドのタロットカード。




吉良吉影が持っている、サンジェルメンの袋から手が!








キラークイーン!








杜王町を出たら。




ブチャラティチームのお出迎えだッ!




囚人番号〇〇の徐倫の隣で撮影が出来ます。




 
20代くらいの人が、大勢見に来てたけど、


おっさんはわたしだけだったw




言葉にならないw




角度によって、見え方が違う。


スタンド使いと、スタンドが1つの絵で見えます。


プッチ神父は、ホワイトスネイクと、メイド・イン・ヘブンの3パターンが、1つの絵で見えました。




ジョジョ展の後は、




名古屋駅のゲートタワーで展示されてる、


サイバーフォーミュラ展へ。




アスラーダ。


今が苦しいからこそ、


明日が輝くのさ♪ 





岡崎城〜大河ドラマ館〜大正庵釜春〜ジョジョアニメ展〜サイバーフォーミュラ展で、

濃密な1日を過ごせました。