天候:曇り
20071117

水温:?

風向:南東~西 風力2~4?


午前の釣果

フッコ×10(45~65cm)

セイゴ×5(20~40cm)

ソゲ×1(20cm)


午後の釣果

フッコ×5(45~60cm)

セイゴ×1(15cm?)


船長コメント

やはり、少し寒い朝となり少し震えながら出航(私だけ(?_?))


開始早々、ヒット連発(^_^)v


早くも船中盛り上がる、そして、70upがヒットする。


風下でのヒットだったため、風上に魚を誘導し万全の体制を整えた


直後、魚が突っ込みラインブレイク(>_<)



200711170
まだ序盤なので、私も余裕があり「次はがんばってください(^_^)v」


といつものように励ますのだが、時間の経過とともに、次って何時


て感じになり、少しずつ焦りが・・・・


潮止まりの時間ということもあり、各ポイントをチェックしながら


移動するが、ほとんどアタリなし(?_?)(?_?)(?_?)


後半勝負とは思っていたが、それにしてもアタリが少なすぎ。


後半に、50前後のフッコクラスのヒットはあるが、サイズに


今ひとつ迫力が無い(・_・;)







200711171
それでも、ポツリポツリとヒットはあるので、

スズキクラスのヒットを期待するが、待望のアタリを


待つことに。
















200711172

最近の傾向なのだが、スローリトリーブでのヒットがかなり


多い。


ルアーのサイズも、レンジバイブの70などの小型のルアーに


ヒットが集中する。


大型狙いの方は、ビッグベイトビッグフィッシュということで


大型のルアーをチョイスしがちなのだが、そうとも限らないので


ご注意ください。


(大型のルアーには、あたりが無いこともありますので、くれぐれ


もご注意ください。)



少しもの足りない午前便も終わり、午後便を出航。200711173


こちらは、更に厳しく当たり自体が無い(゚_゚i)


強い西風に煽られながら、ポイントを転々と移動。


僅かなヒットをものにするが、ヒットの少なさにさすがに


船中も静か(しーん(・_・;))


久しぶりに、極度の孤独感を味わいながら、私も口数が


少なく眉間には深いシワが・・・・・(タバコの本数も増えますね)


途切れそうな気持ちを、なんとかつなぎ止めながらポイント移動。


しかし、最後まで渋めで帰港することに。


今日は、完敗でした(_ _。)


本日ご参加の皆さん、寒い中本当にお疲れ様でしたm(_ _ )m