200607061 200607060 20060706 天候:曇りのち晴れ

水温:24℃

風向:北


午前の釣果

フッコ×20(45~50cm)

セイゴ×50(20~40cm)


午後の釣果

フッコ×30(45~65cm)

セイゴ×20(20~40cm)


船長コメント

本日はまたまた、ヒューマンアカデミー福岡校のシーバス実習

パート2で出航。

雨の濁りも心配されたが、なんとか水もそれほど濁りも無く

まずまずのコンディション。

開始後すぐは、アタリが、少なかったが、すぐにセイゴが入れ食いになり、津留崎さんの提案で、第一回釣れない(釣らない?)トーナメントに突入。

ルールは、一番釣れた人(早く10本釣ると)の負けで、一番釣れなくても負けという、なんとも分かり難いルールでスタート。

開始早々、津留崎さんが快調にヒット?

プロアングラーは、どうしても釣ってしまうようで、早々と、津留崎さんが、10本釣ってしまい負けが決定してしまうv(^-^)v


その後は、最下位争いとなり私は、最強の釣れないパターン

を駆使し?釣らない努力をするが、最後の最後に一本及ばず、最下位が決定。

その後、私と、津留崎さんで学生にマックをおごる羽目になっちゃいました(^O^)

なかなかおもしろかったので、まっいいか。


マックで、昼食をとり午後便へ

午後は、全員1年生なのでみんなボートシーバスは、初めて

どんなハプニングがあるかたのしみです。

午前ほどの入れ食いではないが、今度は型が良くアベレージが50~60cmぐらいなのでかなり楽しく釣っていくが、午後3時より、第二回釣れないトーナメントに突入。

今度は、私も、津留崎さんも中間を常にキープし無事終了。

その後30分、シーバスを楽しみ帰港。

シーバスが入れ食いの時に、いかに釣らないかというのは、以外に難しいですよ。

しかし、まともに釣ると何本釣れたのでしょうか?

明日もがんばるぞ(^_^)v