これ、自転車扱いなの? | 裕ちゃんが、言うよね~!

これ、自転車扱いなの?


『モペット』とは

電動アシスト自転車と

違い、

原付き免許やヘルメット、

ナンバープレートも

必要です!

免許が無い中学生以下は、

乗れません…





◆「モペット」とは?


電気モーターとペダルが付いた二輪車。


一見すると電動アシスト自転車に

見える「モペット」という乗り物が、

人気を集めている。


モペットは、

日本の道交法では

「原付きバイク」と同じ扱いで、

運転免許やナンバープレート等が

必要だ。

免停、免許証取り消しでなければ、

原付き運転免許証、普通運転免許証を

持っていれば運転できる。

原付き免許なので、

自転車や電動アシスト自転車と違い、

16歳以上でないと、乗れない。

モーターが微力なため、

坂道登坂は期待できない…


警察庁ウェブサイト リンク先…

https://www.npa.go.jp/



ただ、最近はインターネット上で

そうした装備の無い商品が多く出回る。

街中でも違法走行が目立っており、

警察は摘発に力を入れる。


テレビニュースでも

違反者に『今から乗れない』通告、

モペットを警察が回収した画像が

流れていた…


原付き免許証が無いと、

違反キップも無いため

警察署に連行され、

前科付き罰金刑もあり得ます…




日曜日だった2022年5月15日の午後。

車や人通りの多い東京都新宿区の

西武新宿駅近くの路上では、

ナンバープレートやミラー等

必要な装備を付けずに違法走行する

モペットが多く見られた。

原付き免許証が必要だと

知らないユーザーも、多かった!


記者が確認できただけで

午後1~3時に10台。

中には

料理宅配サービスの配達員もいた他、

携帯電話で通話をしながら

歩道を走行する利用者もいた。




「ペダルをこがなくても進むから、

長距離を走る時や疲れている時に

便利」。

こう話した新宿区に住む会社員の

40代男性は、

渋谷に向かう途中だったが、

乗っていたモペットに

必要な装備は無い。


記者が公道を走るのは違法だと

伝えると

「みんな乗っている。

ナンバーを付けなければ

自転車と一緒(に見える)でしょ」と

違反の気持ち無く走り去った。


開き直っている…


あおり運転に追われたら、

警察も助けないぞ…

会社員等なら、

懲戒解雇もあり得るか?



シート下に
ナンバープレート取付部があるが、
ナンバープレート無しなので
警察が違反書類作成している。
違反やって罰金取られるなら、
モペット買わなきゃ良いのにね(爆笑)

◆「ペダル走行」でも原付き扱い


モペットの多くは、

0・6キロワット以下の

電気モーターだけで自走でき、

最高速度は時速30キロ近くまで

出るものもある。

初期の電動キックボードと

同じ最高速度だ。

よって、原付き免許必要となる…

★普通自動車免許でも

 原付免許含まれるので、OK!




道路交通法上は原付きバイクに当たる

「原動機付き自転車」となり、

公道を走るには運転免許はもちろん、

ナンバープレートやミラーの他、

前照灯、ブレーキランプ、

方向指示器(ウインカー)等の装備が

必要だ。


自動車損害賠償責任(自賠責)保険への

加入も求められ、

バイク用ヘルメットの着用が

義務付けられている。

工事用ヘルメット、

野球用ヘルメット、

自転車用ヘッドギアでも違反だ!


四輪車用フルフェイスヘルメットは、

OKです。




原付き免許が必要のため、

違反すれば反則金や免許停止、

免許取消し処分もある。


無免許運転ならば、

罰金刑や刑務所入りだ!


会社が容認して

社員に使わせたなら、

会社も処分されるかもしれない…