ヨロン島の読み方は?
ヨロン島の読み方は、
『よろんとう』?
『よろんじま』?
日本の島は、
すべて『しま・じま』と読むのが
正式な様です。
なので、『よろんじま』です。
『日本列島』、『沖縄本島』、
『奄美諸島』等は固有名詞ではなく、
「とう・どう」読みなので、
『にほんれっとう』
『おきなわほんとう』
『あまみしょとう』等となります。
西暦1978年(昭和53年)ころに、
与論は観光客の来島ブームを迎えます。
空前の与論ブームってやつです。
宿泊施設やレンタカー等は、
要予約と思って間違い無いです。
1978年のヒット曲は、
ピンク・レディー『UFO』、
キャンディーズ『微笑がえし』、
サザンオールスターズ
『勝手にシンドバッド』等々…
★キャンディーズは解散年、
サザンオールスターズは
デビュー年でしたね。
その頃に与論町は、
ヨロン島(ヨロントウ)と
表記する事により、
海外の離島の様に与論をPRする作戦を
行った模様です。
★沖縄県本島の北部に在りますが、
意外にも鹿児島県に属しており
鹿児島県離島なので、日本国内です。
島の高台からは、
快晴なら沖縄県本島も見えます。
与論空港も在ります。
それでは、
表記として『与論』と『ヨロン』は
どちらが正解なの?
となりますが、これはもちろん、
厳密に言えばというか地名なんだから
当たり前というか、
『与論』が正解です。
北海道だと、
アイヌ民族の地域では、
カタカナ表記の地名もありますよね…
結論は、
『与論島』と書いて、
『よろんじま』と呼ぶ。
観光等のレジャー的要素なら
ヨロン島(ヨロントウ)の方が
他県民からも読みやすく
似合う場面が多いでしょうし、
行政やらの公的機関は
そりゃあ固有名詞なのだから、
与論島(ヨロンジマ)でしょうし。