子供達と、ステイホーム・スポーツ! | 裕ちゃんが、言うよね~!

子供達と、ステイホーム・スポーツ!


【雨の日でもOK】
自宅屋内で出来る、
ゴム風船を使った
簡単スポーツ♪
《バレーボール編》


◆運動、出来ていますか?


感染拡大防止のため
不要不急の外出自粛が
求められている中、
運動不足を感じている方も
多いのではないでしょうか。

そこで今回は、
自宅の中でできる、
ゴム風船を使った簡単スポーツ
<バレーボール編>をご紹介します!

運動量も確保できますし、
強いアタックも不要、
ラリー回数を多くするため、
ストレスの発散にもなるので
是非試してみて下さい♪
椅子に座ったり、床に正座でも
プレイできます♪

ゴム風船の代わりに、
あまり飛びにくい
紙風船でも良いですね。
本物のバレーボール等の硬いボールや
軟式ボール、ビーチボール等を使うと、
ガラス窓や照明、
テレビ画面等を割ってしまいます。
今回は部屋に居ながら行うので、
ゴム風船、紙風船以外は
使わないで下さい。


【準備編】
①風船を用意しよう


まずはゴム風船を用意しましょう。
プロ野球の応援等で使われる
細長いジェット風船だと
遊びづらいので、
今回は一般的な丸型の風船が
良いでしょう。

風船は膨らませ過ぎには要注意ですが、
大きめに作った方が滞空時間が
伸びるのでオススメです。

②部屋を片付けよう


ケガをしてしまっては
元も子もないので、
ある程度のスペースを確保し
床はきれいに片づけましょう。

飲み物や食べ物も
こぼしてしまう可能性があるので
避けておきましょう。



【実践編】
①ひたすらトス【1人でもできる】

オーバーハンドトス…

読んで字のごとく、
ひたすらトスをし続けます。

トスの形は自由で、
胸より下で手を組むアンダーハンド、
おでこの上で行うオーバーハンドの他、
頭(ヘディング)や、ヒザ・脚等、
体全身を使って
風船が床に付かない様にしましょう。
ヒザや脚だと、
サッカーのリフティングみたいに
なりますね。
基本は、バレーボールですが、
ひたすらトスでは、
サッカーも混ぜてしまいましょう♪
のちに、頭、腹、脚を除外して、
サッカールールを省き
難易度を上げましょう。

手のひらでトスよりも、
手を握ってパンチする様にトスすると、
方向性が安定しにくいため、
難易度が上がります。

アンダーハンドトス…
速い球のレシーブで見ますね。

1人で行う場合は、自分との戦いです。
精神を風船に集中しましょう。
2人以上で行う場合は、
コミュニケーションが必要です。
落とすのが目的でないため、
声を掛け合いながら
トスの回数を伸ばしましょう。

②試合形式


サーブ→トス&レシーブ→アタックの
流れで
実際の試合の様にやってみましょう。

3回以内のタッチで返すも良しですが、
ルールは柔軟に変更して
楽しくやるのがおススメです。

立ってやるプレイ、
座ってやるプレイもできます。

風船なので全力でアタックしても、
相手をケガさせる心配はないので
思いっ切り風船を
手のひらで叩きましょう。
あまりフルパワーで叩くと、
ゴム風船が
割れてしまうかもしれませんね…
紙風船バージョンも、
風船が破れてしまうでしょう。

予想以上に
ストレス発散になるハズです。



会社の事務職等でも、
職員全員で出来ますね…
ゴム風船、紙風船なら、
パソコンのディスプレイ破損の
心配も少ないです…

床に落ちそうな風船を
飛び込みながらトスで拾えると、
バレー選手になった気分を味わえます。



アパート・マンション等だと、
下階層の部屋からクレーム来る可能性も
ありますので、迷惑にならない様に、
試合形式は辞めるのも良いです。

ひたすらトスでも、
座布団に正座した状態や、
イスに座った状態でトスを続ける等、
下階層の迷惑にならない様に
ルール変更して下さい。


クレームが来ても、
保証できません。

自粛生活を乗り切ろう!