ラジスマとは? | 裕ちゃんが、言うよね~!

ラジスマとは?


パケット通信不要で
スマートフォンでも
FMラジオが聴ける、
『ラジスマ』



ワンセグやフルセグといった
TV番組を受信できるスマートフォンは
けっこう見かける事があります。
富士通arrowsシリーズの多くも、
そうですね。
ワンセグさえ対応してないスマホでは、
アプリを入れてもテレビは見えません…
テレビチューナーが
標準装備で無いのです。


富士通らくらくスマートフォン
「F-01L」も、
ワンセグ放送を受信する機能を搭載。

テレビだけじゃなくてラジオが聴ける?
F-01Lは、このワンセグに加えて、
『ラジスマ』という機能が
搭載されているのが
なかなか面白いです。
ラジオ付きスマホ」ですね…
★2022年以後では、
 「ラジスマ」という呼び方も
 しなくなってきました。
 ワンセグより
 FMラジオ(ワイドバンド対応)の
 標準装備が多くなった訳です…

スマートフォンでラジオと言えば、
インターネットラジオのアプリ
「radiko」が有名ですが、
「ラジスマ」は
「radiko」をちょっと拡張した感じ。

と言うのは、
スマホ自体にFMラジオのチューナーを
内蔵してあり、パケット通信を使わずに
FMラジオを楽しむ事が
できるんですね。
アプリでは「バッファ」による遅延が
生じるのが、デメリットでした。
radikoが聴けるからと言って、
ラジスマ非対応スマホでは
『ラジスマ』アプリは使えません。
ガラケー含めて
ラジスマ対応スマホ以外は、
ラジオチューナーが
標準装備で無いのです。



ラジスマとは?
ラジスマ対応スマホは?

★最新スマホが
 ラインナップ無いかもしれません…

◆「ラジスマ」を使ってみる。

「ラジスマ」を利用するには、
「radiko + FMラジオ」の
アプリを立ち上げます。

エンターテイメントのメニューの中に
「radiko + FMラジオ」があります。

起動すると、通常の「radiko」アプリと
ほぼ同じ画面になります。
この状態でも「radiko」として
インターネット経由での
ラジオ放送は聴く事ができます。
地下街等、ラジオの電波が受信できない
場所で、Wi-Fiスポットであれば、
radikoが活きてきます。

災害時は、Radiko等のサイマル放送が
停止する可能性がありますが、
一般的ラジオは緊急放送も流れます。
一般的ラジオにもなるラジスマが、
災害時にも活きてきます。


今回は、パケット通信を使わない
「ラジスマ」なので、
右上のラジオのアイコンを
タップします。

すると、
ラジオの周波数をチューニングできる
画面になりました。
再生ボタン「▶」をタップすれば
再生されるのかな?…と思いきや…

イヤホンを差し込む様に指示されます。

なぜイヤホンが必要かと言うと、
ケーブル部分がラジオの電波を拾う
アンテナ替わりになるんですね。
おもしろい。
他社スマートフォンのワンセグ付きは、
ケーブルアンテナを差し込まないと
ワンセグが見られないのと同じです。
有線ならモノラルイヤホンでも
ステレオヘッドホンでもOKです。
端末によっては、
マイク付き指定かもしれません。
Bluetoothイヤホン、
Bluetoothヘッドホンでは、
使えません。
端末から出るケーブルが無いためです。
ハイレゾヘッドホンも、
使えない事もあり得ます…


イヤホン(ヘッドホン)を接続し、
チューニング(選局)を
合わせていくと…

無事にFMラジオの放送が
イヤホンから聞こえる様になりました。
端末によっては、
イヤホンとスピーカーが
切り替えられる場合があります…

近頃ラジオは
インターネット経由で聴くので
番組表から番組を選んだり
局を選ぶだけなのですが、
チューニングを合わせて
ラジオを聞く行為は懐かしいですね。

ラジオ同様のチューニング選局なので、
Radikoでは入らない
「FM世田谷」「平塚FM」等々、
コミュニティFMも聴こえます!
一般的なスマホでは、
コミュニティFM専用アプリも
インストールしなくてはなりませんね…

ラジオ周波数・全国版AM&FM

ラジオ周波数・都道府県別



局を指定して聴く
手動でチューニングを合わせる体験も
懐かしかったのですが、
radikoの機能を利用して、
局を指定して
FMラジオを聴く事もできます。
高齢者には選局が簡単で良いですね…
引っ越しても、
地域のラジオ選局が簡単!

radikoで
インターネットラジオを再生中に、
画面上部の「FM放送で聴く」という
ボタンをオンにすると、
その番組をFMラジオで聴く事が
できます。

リアルタイムに遅延無く視聴できる
ラジオのメリットと、
地域による番組表から選局できる
radikoのメリットが
ハイブリッドしてます!
旅行や出張には便利ですよね…
遅延無く視聴できるので、
バッテリー残量に注意すれば、
震災情報もリアルタイムに♪

Wi-Fiが自由に使える環境だと
そこまで出番は無いかもしれませんが、
インターネットが無い環境でも
スマホでラジオが楽しめるのは
良いですね。

有線イヤホン、
有線ヘッドホンじゃなく、
有線スピーカーでもOK♪

「ラジスマ」、
アンテナ替わりのケーブルを挿せれば
利用可能っぽいので、
どうだろうと思って
外付けのスピーカーを
接続してみました。
必ずBluetooth等の
無線スピーカーではなく、
有線スピーカーを使用して下さい。
ウォークマンタイプカセットの
スピーカーでOKですね…
有線スピーカーの
取扱説明書を見て下さい…



この環境でも問題無く
FMラジオが聴取できたので、
イヤホンが苦手な場合や
キッチン等では、
こういう使い方もアリかも。

という事で今回は、
「らくらくスマートフォン me F-01L」で
FMラジオが聴ける「ラジスマ」を
試してみました。
パケット通信を使わないので、
万が一の災害時等にも役立ちそうです。
radikoアプリとラジオを
上手く使い分ければ、鬼に金棒!
2019年現在、
AMラジオは、radikoでないと
受信できない様です。
「ラジスマ」は、
FM専用みたいですね…
2028年頃に
AMラジオ局を無くす動きもあります。
FMワイドバンド対応なら、
FM化したAMラジオ局も聴こえます。

らくらくスマートフォンシリーズと
言えば、
『高齢者向け』というイメージですが、
これは高齢者だけに持たせるには
惜しい機能です。
1台2役以上の
通勤ラジオ&スマートフォンとして、
ビジネスマンに良いですね♪


ラジスマ対応は、富士通とシャープで
販売してますので、
ラジスマ対応機種をお使いの方、
ご家族がお使いの方は、
覚えておくと良いかもしれませんね。
★2019年秋冬までには、
 サムスン電子、キョーセラ等々
 対応スマホも増えてきてます。

2019年秋冬・ラジスマ対応スマホは?

2019年秋、ドコモ調べでは
サムスン電子のラジスマ対応端末…
「Galaxy A20」
一括払いが、むちゃくちゃ安かった!
★ワンセグ、ハイレゾ、
 置くだけ充電無し。
 2台持ちの2台目や、通勤用に最適…

富士通らくらくスマホより安く、
店舗によっては、
2000年初期の
ハイスペックガラケー並みだ。
これを一括払いしない訳は無い。
★生活保護受給者でも、
 一括払いに限り購入できるそうだ。

2020年以降、
富士通「arrows Be4 F-41A」も
ラジスマ対応で発売予定…
らくらくスマホではない。
こちらも、ワンセグは排除されている。
基盤にチューナーが無い仕様なので、
テレビアプリを入れても無駄だ!
★番組表アプリで管理は可能…

2022年のドコモには、
京セラ「あんしんスマホ KY-51B」も、
ラジスマ対応の高齢者向けスマホだ。
富士通らくらくスマートフォンの
ライバル登場!

ちなみに
らくらくスマートフォンシリーズも、
ドコモショップ専売モデルです。
敬老の日に、
プレゼントしますか?
富士通らくらくスマホ…
★2019年現在、らくらくホンでは、
 ラジスマ機能はありません。
 らくらくスマホのみです。