純正カーナビ補助に、ナビタ〜イム!
知っている道でも、
アプリ起動しておくと
便利な機能…
ナビタイム・ドライブサポーターは、
カーナビゲーション有料アプリですが、
ナビゲーション以外の機能もある事を
ご存知でしょうか?
ナビをしていなくても、
アプリを起動しておく事で
走行中に気になる情報を確認したり、
道路の情報を知る事ができます。
今回はこれらの
「ナビゲーションをしてない時でも
使える機能」をご紹介します。
◆オービスへの接近通知
オービスとは
自動速度違反取締装置の通称で、
全国の道路に設置されている
装置の事です。
この装置に接近すると、
「安全運転にご注意下さい」という
音声が流れます。
普段から安全な速度で
走行いただければと思いますが、
うっかりスピードが出すぎていないか
確認して下さい。
道路見直しや違反車増加による対策で、
オービスが増加してる場合があります。
旧式ループコイルの
速度違反取締装置は、
オービスとは異なる速度検知方式なので
アイコン表示しない場合もあります。
旧式ループコイルは、
レーダー探知機にも反応しません…
設定
>ナビ
>音声案内発話
オービス案内をON
◆地図上でのガソリンスタンド料金表示
地図アイコンの表示設定で
ガソリンスタンドを
ONにしておくと、
価格データのある
ガソリンスタンドでは、
価格がアイコンの横に表示されます。
設定で、レギュラー/ハイオクに
切り替えできます。
同じ石油会社でも、
製油所近隣か、内陸部かでも、
輸送コストや人件費等で
地域別価格差が発生します。
都市部と過疎地でも、
都市部の方が需要が多く
石油販売の回転率等により
価格差が発生する事もあります。
過疎地、山村等だと、
ハイオクを販売しないスタンドも
在ります。
設定で、レギュラーかハイオクか、
軽油かも一斉変更できます。
石油会社別に
レギュラーとハイオク等々
振り分け表示設定はできません。
レギュラー設定なら、
すべてレギュラー価格で
一斉統一されます。
電気自動車の充電スタンド、
水素燃料自動車の
水素スタンド(水素ステーション)も、
検索できます…
地域別価格差や石油レートにより、
価格変動もあります。
ハイオクを扱わないスタンドは、
価格表示が無いか、
ゼロ表示かもしれません。
「燃料減ってきたな~。
そろそろ入れておこうかな?」と
思った時、
できるだけ安く入れたいですよね。
急いで入れたら
1km先でさらに安いスタンドが
在った等という経験をされた方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
地図をスクロールするだけで
価格をチェックできますので、
焦って入れる前にご利用下さい。
何より、
石油レートは毎日変動しますので、
毎週、毎月でも
価格が解るのも便利ですね。
安全のため、地図画面を注視したり、
操作する場合は車を停止させて下さい。
違反キップ切られます!
◆音声での走行道路情報通知
最初にオービスについて
紹介しましたが、
オービス以外にも音声で走行している
道路の情報を知る事ができます。
・合流地点案内
左右の道路が合流してくる時に
事前にお知らせします。
・事故多発地点案内
事故多発地点に接近すると、
音声でお知らせします。
この音声が流れた際には、
十分運転にご注意下さい。
設定
>ナビ
>音声案内発話
各設定をON
◆通行止めや通行規制通知
道路工事や震災防止以外にも、
皇室パレードやマラソン等の
イベントで通行止めや
規制が有る場合、
テキスト(文章)による通知が
来ます。
迂回路等の計画が立てられますね…
他にも、
こんな注意喚起表示もあります。
春や秋の交通安全週間等の
表示もあります。
いつもの慣れた道や知っている道でも、
ぜひアプリを起動して、
便利にご利用下さい!
スマートフォンの
バッテリー切れには、
ご注意下さい…
再充電できないトラブルとなり、
バッテリー交換しかありません。
残量15%までには充電しましょう…
★ご注意!
機種やOSバージョン等により
アプリケーションが
対応していない場合があります。
詳しくはGoogle Playにて、
インストール前にご確認下さい。
いつまでストアに在庫するか、
配信中止となるのかは分かりません。
iPhoneでも対応アプリなのかは、
分かりません。
App Storeをご確認下さい。
また、本アプリの使用については、
ユーザー責任においてご利用下さい。
