防水ワイヤレススピーカーのススメ | 裕ちゃんが、言うよね~!

防水ワイヤレススピーカーのススメ


防水ワイヤレス
スピーカーで
お風呂スマホが快適に…



寒くなる季節には、
温かい湯船にゆっくり浸かりたいので、
そのお供として防水スマホが
ますます活躍してくれそうです。

しかし、このお風呂スマホに関して、
ちょっとした悩みがありました。

浴室に
スマホやタブレットを持ち込む時、
スピーカー音量を最大にしても、
シャワーや洗面器、
換気扇の音等のせいで、
音声がイマイチ聴き取れない事が
あるんです。

そんな悩みを
どうにかして解決したいなと
思って導入したのがこちらです。

コンパクトで防水対応の
Bluetoothワイヤレススピーカーです。


これは、
Anker社の
「Soundcore Motion B」という
モデルで「IPX7」対応。
30分間水に浸けても平気な
防水対応です。
★硬い床に落下させた場合等では、
ケースのゆがみ、ヒビ割れ等により
防水性能が無くなってる可能性も
あります。

当時の購入価格は、
5,980円(税込)でした。

価格ドットコム・リンク先
防水・耐水性能については、
直接シャワーをあてたり、
水没させたりしなければ、
「IPX5」等級のものでも良いかなと
思ったのですが、万が一の事を考えて
「IPX7」対応のものにしました。

ちなみに、
「IPX5」は、「あらゆる方向からの
噴流水による有害な影響が無い」
程度で、
「IPX7」は、「一時的(30分)に
一定水深(1m)の条件に水没しても
内部に浸水しない」という
レベルの規格です。
「IPX5」は、
水没レベル非対応なのです。
また真水、
白湯においての防水性能なので、
入浴剤や石鹸水、
温泉成分等混ざっていると、
防水性能が下がる可能性もあります。
(泡ハンドソープで
洗えるスマホよりは、
防水性能は保証しないかも
しれませんね。)

◆防水ワイヤレススピーカーを
 使った感想

実際に使ってみたところ、
これがとても良かった!


スマホやタブレットの
内蔵スピーカーや内蔵アンプよりも
音の出力が大きいので、
大きな音量を出す事が可能になります。

湯船に浸かってのんびり観るドラマや
映画のセリフもはっきり聞き取れるし、
シャワーしながら
「radiko」で聴くラジオも
しっかりと聞き取れる
ボリュームじゃないですか♪

ボリュームが
大きくなるだけではなくて、
音質のひとつひとつも
明確になった感じで、
とても聴きやすい。
高齢者にも、オススメでしょう♪



ワイヤレスなので配線の必要も無いし、
(Bluetoothワイヤレス形式なので、
ペアリングの初期設定が必要だが、
イヤホンジャック等、接続端子からの
浸水も基本的には防止できる。)
ラジオや音楽を聴くだけなら、
スマホを浴室じゃなく脱衣所に
置いたままっていうのもできますね。
Bluetooth電波の届く範囲に
限られます。
障害物があると、
Bluetooth電波の到達距離も
短くなります。

端末本体にペアリング登録するので、
複数のBluetooth対応端末に
登録すれば、
気分によってタブレットやスマホ等
音源の端末を変えられる。
もちろん一度に複数の端末の音源を
鳴らす事はできません。
1つのスピーカーには
1つの端末のみです。
端末を変えるごとに、
再ペアリングが必要です。

スマホの防水性が高くても
万が一を考えて
お風呂には持ち込みたくないって場合も
これなら安心です。


もちろん、
お風呂以外でもパワーがあって、
そこそこ音の良い
ワイヤレススピーカーとして使えるし、
USB充電ケーブルで接続すれば
モバイルバッテリーとして
スマホを充電できるところも
注目したいです。
アウトドアや災害時にも、
外部スピーカーや
モバイルバッテリーと、
何役もこなします。



という事で
今回は、
防水対応のワイヤレススピーカーと
スマホで、お風呂タイムが充実という
お話でした。

今回紹介したのは
Anker「Soundcore Motion B」ですが、
これ以外にも各社から同様に防水対応の
ワイヤレススピーカーが
いろいろと販売されています。
今回のメーカーでも
紹介したスピーカーを
製造中止したり、
改良版を販売するかもしれませんね。

Anker社オンラインストア・リンク先
今回の製品は、
防水ワイヤレススピーカーの
例として挙げましたが、
安価な機種であれば、
2,000円〜3,000円代から入手する事も
できるので、
(超安価は、非防水の可能性あり!)
価格と性能、自分が求める機能が
あるか等々よく見て、
選ぶと良いでしょう。
雨滴防水程度だと、
浴槽水没や
強いシャワー非対応でしょう。
サウナも、
内部結露による水没破損あります。

「お風呂でスマホの音楽や
動画聴くけど、音量が物足りない。
音声が聴き取りづらい」と
思っていた方は、
ぜひチェックしてみて下さい。


浴室にスマホ持ち込んで、
誤って水没させたら、
機種変更に10万円近く…
近年は20万円近い
フルスペックスマホもありますね!

ワイヤレススピーカーなら、
水没させて動かなくなっても
スピーカーの機種変更
1万円しないですよ♪

そうそう、
くれぐれも音量を上げ過ぎて、
ご近所の迷惑にならない様には
気を付けて下さいね。
浴室は、音が反響しますので…

温泉や旅館、銭湯等公共施設でも、
更衣室からBluetooth電波が
届かないとか、
届いても他の利用者の迷惑になる等、
あまりオススメできません。
各部屋に浴室付きの個室旅館なら、
他の利用者の迷惑になりませんね…

★ここで紹介した機種は、
 改良等による後継機の発売や、
 オンラインストアの閉鎖、
 メーカーの閉鎖等により、
 中止となっている場合があります…

 Bluetoothを利用したヘッドホンは
 多数販売されてますので、
 他社や後継機等も探してみて下さい。