高速道路でなくても、ダメですね…
高速道路上で、
落下物を見つけたら?
高速道路を走行中に
落下物を見つけた事はありませんか?
事故や渋滞の原因になる等の
トラブルが発生しています。
観光バスのトランク締め忘れ…
後続車に踏み潰されてはねぇ…
★落下物は、落とした人の責任
高速道路での落下物は、
シート類・木材・タイヤ等が多く、
道路上に積載物を落下させると
高速自動車国道等
運転者遵守事項違反に
なります。
釣り道具やボート、ルーフボックス、
レーシングカート等も要注意。
違反点数 2点
反則金
大型車 12,000円 普通車 9,000円
二輪車 7,000円 小型特殊 6,000円
★普通車には、
軽自動車、軽トラックも含みます。
また、
第三者に損害を与えてしまった場合は
落とし主に賠償責任が生じます。
★落下物を見つけた・
落下物にぶつかったら?
落下物を見つけた、
落下物にぶつかった場合は、
高速道路に設置されている
非常電話から連絡をする、
もしくは、道路緊急ダイヤルがあるので
「#9910」に連絡をする様に
しましょう。(※)
設置されている非常電話は、無料です。
道路の管理センターに繋がります。
また、有人の料金所や、
サービスエリア・パーキングエリアの
係員に直接伝える事もできます。
◆運転手が運転中に
携帯電話等の使用は道路交通法により
禁止されているので、
安全な場所に移動・停車してから
連絡をしましょう。
同乗者がいる場合は、
同乗者の方に連絡してもらう様に
しましょう。
まとめ
トラブルにならない様、
高速道路以外でも
車外へ荷物を積むのは、
極力避けましょう。
車外に積むと、風圧を受けてしまい、
積荷落下や車両横転しやすくなったり、
燃費にも関わったりしますね…
トンネル出口や橋等は、法定速度内でも
横から突風にあおられる
危険性もあります。
もし、荷物を積む際は個人責任の下で
しっかりと固定しましょう。
スピードも上げず、
法定速度内でガマンして…
スキー板・スノーボード、カヌー、
サーフボード、キャンプ用品、
ロードバイク(自転車)等も
専用キャリアに
しっかり固定しましょう。
高級ロードバイクやスノーボード等が
落下して後続車にもみくちゃにされて
ボロボロなんて イヤですよね…
駐車場に靴 置きっ放しなんて…
土足禁止車にするなよ〜っ!