スマホ等の速度制限、解除は? | 裕ちゃんが、言うよね~!

スマホ等の速度制限、解除は?


国内大手通信会社による
スマホ、タブレットの
『通信速度制限』は、
いつ解除されるか?




自宅Wi-Fi環境のユーザーは、
Wi-Fi設定なら速度制限かかりません。
自分の通信会社対応である
Wi-Fiスポットを選んで利用でも、
同じです。
アプリアップデートや、
OSバージョンアップも、
Wi-Fiスポットで行いましょう。

◆ドコモ・au・楽天の解除日と
 解除時間

ドコモとau、楽天モバイルの場合は、
非常に簡単です。

毎翌月1日0時に
通信速度制限が順次解除されます。
システムの関係上、
ぴったり0時では無いので
ご注意下さい。
1ヶ月のうち、
いつからドコモユーザー、
auユーザー、楽天ユーザーに
加入開始しても、
月末締めは変わらない。

実際に解除される時間も
決まっていないため、
遅い場合は明け方になる場合も
あるので
諦めて寝る事をおすすめします。
夜間の台風等 自然災害の場合も、
遅れる可能性があります。



◆ソフトバンクの解除日と解除時間

ソフトバンクの場合は、
少しややこしいので ご注意下さい。

まず、ソフトバンクには
締め日が3つ存在します。
ドコモとau、楽天は
月末締めだけなのですが、
ソフトバンクは
以下3つの締め日が在ります。

① 10日締め
② 20日締め
③ 月末締め

締め日とは、
料金請求の1ヵ月間の最終日を
指します。

また、自分の締め日については、MySoftBank
(「請求書」「料金管理」)で
確認する事ができます。

上記を踏まえ、
通信速度制限が解除される日は、
締め日の翌日0時となります。
同じソフトバンクユーザーでも、
各端末の『締め日』によって
速度制限解除日も変わります。
家族や知人がソフトバンクに加入した
開始日によって
締め日も変わるのかも…?

ドコモ、au、楽天と同じく、
解除は順次行われるため
ピッタリ0時とは限りません。
夜間の自然災害等により
解除が遅れる可能性があります。

★ソフトバンクの速度制限の解除日

10日締めの場合は、毎月11日
20日締めの場合は、毎月21日
月末締めの場合は、毎翌月1日



◆速度制限が解除されたかどうかの
 確認方法

一番分かりやすいのは、
YouTubeで動画を視聴できるかどうか
確認する事です。
通信速度制限にかかっている場合、
アプリシステム上、
絶対に動画を視聴する事はできません。

その他…
◆ドコモでの確認方法
「My docomo」アプリを起動し、
トップ画面に表示される
「データ通信量」から確認する事も
可能です。

また、
dメニューの表示方法でも解ります。
速度制限中は、簡易表示となります。
解除されれば、通常表示に戻ります。

◆auでの確認方法
「デジラアプリ」を起動し、
データ残量を確認する事で、
速度制限の有無を確認する事が
できます。

データ残量がゼロの場合は
通信速度制限中、
データ残量が回復している場合は
通常速度と判断して下さい。

◆ソフトバンクでの確認方法
「My SoftBank」の「データ量」から
確認もできますし、
「My SoftBankプラス」アプリの
トップページからも確認ができます。

ソフトバンクは、
いずれもステータスが、
通常速度であれば「通常速度」、
速度制限中であれば「低速化」と
表示されます。

◆楽天モバイルでの確認方法
「My 楽天モバイル」から
データ利用量を円グラフ確認できます。
ウェブサイト、楽天アプリの
どちらでも加入電話番号を入力します。




まとめ

以上、
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天
各社の通信速度制限の解除日と
解除時間の解説でした。

ドコモやau、楽天は
分かりやすいですが、
ソフトバンクの場合
少し紛らわしいので、ご注意下さい。



なお、
他の格安SIM通信会社については、
通信会社にお問い合わせ下さい。


2〜3ヶ月も使用すれば、
平均的な通信量が把握できますので、
予算がある方は、料金プランを
上げてみるのも良いでしょう…
有料アプリ、有料ゲーム等にハマると
通信量が増えてしまい、
速度制限が早く来る事もあります。
料金超過には注意しましょう!

あまりお金をかけられない方は、
端末購入時に
店員に同時加入をオススメされたが
実は不要だったプラン等を解約するか、
毎月の制限解除まで
待つしかありません。