ユニークで美味しい沖縄ドリンク①
沖縄のスーパーで買える、
ご当地ドリンク①
旅行に出かけて、
その土地のスーパー等に行くと見かける
「ご当地ドリンク」。
そこでしか味わえないので、
お土産にも良いですよね。
(ちょっと重いけど)
そして沖縄は
ご当地ドリンクの種類が多いんです!
そんな中でも、
美味しくて「鉄板」な
ご当地ドリンク10選+おまけを
紹介します!
紹介にはアルコール飲料も含まれます…
20歳未満飲酒禁止、飲酒運転防止に。
★当時のラベル等が変更されたり、
会社廃業による販売中止となった
可能性もあり得ます…
★ご当地グルメやグッズ等を売る、
他県のアンテナショップにも
在庫するのかは分かりません…
まずは、前半5選…
★沖縄と言えば、やっぱりこれ!
オジー自慢の「オリオンビール」
沖縄のビールと言えば
やっぱり「オリオンビール」!
歌にも出てくるほど
島人(しまんちゅ=沖縄県民)に
愛されています。
そんなの最近近所でも売ってるよなんて
スルーしてている方はちょっと待った!
実はよく見かける
オリオンドラフトだけでなく、
季節限定のオリオンビールや発泡酒も
販売してるんです。
他県では手に入れづらい、
オリオンの限定ビールはお酒好きに
「おっ」と思われる事、
間違い無しです!
もちろん20歳未満飲酒禁止です。
★ただのオレンジジュースじゃない!
「沖縄バヤリース オレンジ」
実はバヤリースオレンジは
国内に2種類あるのをご存知ですか?
「アサヒ飲料」が46都道府県向けに
作っているバヤリースオレンジと、
「沖縄バヤリース」が作っている
バヤリースオレンジは、
実は結構味が違うんです!
沖縄のバヤリースはちょっと懐かしい、
濃いオレンジの甘みが強いのが特徴。
中にはこちらの方が好みだという方も
多いんです。
生産開始当初から
ほとんどレシピが変わっていない
「沖縄バヤリース オレンジ」と
沖縄県外で販売している
アサヒ飲料バヤリースオレンジを
飲み比べてみてはいかがでしょうか。
ノンアルコールドリンクなので、
20歳未満でも、もちろん大丈夫です♪
パッケージデザインは、
アサヒ飲料と変わらない。
★好き嫌いは分かれるけど、
ハマると病みつき!
「A&W ルートビア」
沖縄にしか無いファーストフード店「A&W」。
そこで提供している「ルートビア」は、
クリーミーな泡とハーブが入った
独特の風味が特徴の炭酸飲料です。
ビアは、ビールの英語読みですよね…
日本で主にルートビアと言えば
この「A&W」マークの物!
しかも沖縄では
スーパー等で購入できますが、
他のエリアではなかなか見かけません…
人によっては好き嫌いが分かれてしまう
ルートビアですが、
沖縄らしさもばっちりの
お土産ですよ!
ノンアルコールビールでは無いので、
もちろん20歳未満飲酒禁止です。
★味のあるラベルが可愛い♪
泡盛(あわもり)各種
沖縄のお酒と言えば泡盛!
でも一升瓶や三合瓶だと
ちょっと多いかなと言う方でも安心!
360mlの飲み切りサイズ、
二合瓶も販売しています!
透明の瓶に青い封、
色とりどりのラベルが貼られ、
置いてあるだけでも
沖縄らしさを感じられます。
さらに小さい飲み切り
ミニボトル(100ml)もあるので、
ばらまき土産にも旅行中の部屋飲みにも
おすすめです♪
ちなみに沖縄ご当地スパイスの
『こーれーぐーすー』は、
島唐辛子をゴマ油でなく、
泡盛に漬けた物。
ラー油感覚で使ってみたい…
使い終わったら、
島唐辛子を捨てずに
食用ゴマ油を入れて1日放置しよう。
ゴマ油の辛いラー油になる!
2、3回はラー油作れます。
もちろん大瓶もしっかり並んでます!
ユニークで美味しい沖縄ドリンク②に
続く…