ハイビーム走行が、決まり? | 裕ちゃんが、言うよね~!

ハイビーム走行が、決まり?


夏のドライブに
慣れてない?
秋分の日過ぎたら、
日没が早くなる…
夜間走行は、ハイビーム?



夜道を走行する時は、
基本的にハイビームで走行すると
事故防止につながるそうです。
道交法でも、
歩行者や対向車が無ければ
ちゃんと決まってるそうです。

都道府県別・日没時刻 リンク先…

東京の電光掲示板…
新宿や丸の内、渋谷等の
高層オフィスビル街だと、
早くに暗くなります。

福岡の電光掲示板…
東京より日没時間が遅いためですね。

★北海道と沖縄県では、
 日の出、日没とも55分前後の
 時差があります。
 現在地の日の出、日没時間は、
 リンク先でなくても検索できます。
 悪天候の時は、
 日没時間より早く暗くなる事が
 あります。



★ハイビーム/ロービーム

車のヘッドライトには
ハイビームとロービームがあり、
ハイビームは「走行用前照灯」、
ロービームは「すれ違い用前照灯」と
言います。
2灯式では、ハイ/ロー共通。
4灯式では、外側2灯がロービーム。
      内側2灯がハイビーム。
4灯式でハイビームにすると、
4灯すべて点灯します。




新車時のライトにおいて
ロービームは前方40m、
ハイビームは前方100m先まで
確認する事ができ、
ハイビームはロービームよりも
2倍以上遠くまで照らす事ができます。

ハイビームとロービームの
照射イメージ画像…

ロービームとフロントフォグランプの
照射イメージについては、
別ブログに載せてます…

★夜間の運転


夜間に走行する時は、
歩行者等の早期発見ができて
見通しの悪いカーブや交差点でも
接近を知らせる事ができる等々、
事故防止になるため
ハイビームが推奨されています。

郊外や峠道等、街灯が少ない暗い道で
対向車や先行車がいない場合は、
ハイビームを活用しましょう。
これが、道交法で決まってます。

ハイビームインジケーターは、
ロービームにすると消えます…
車種により、位置が異なります。


しかし、対向車や先行車がいる場合や、
市街地等で街灯が多く明るい道路では
ハイビームで走行すると
対向車等の交通の妨げになるので、
ロービームで走行しましょう。
明るい市街地、都市部に限り、
ロービームのままでも
取り締まりは問題ありません…
ハイ/ロー切替操作が細かくなると、
スイッチの劣化破損が早まったり、
常にスイッチに手をかけて
片手運転になって危険だったり、
パッシング等の『あおり運転』かと
勘違いされますね…
しかも対向車や歩行者等がいるのに
ハイビームのままだと、
下記「減光等義務違反」が取られます。

★減光等義務違反

違反点数と反則金

違反点数1点

反則金
大型車 7,000円  普通車 6,000円
二輪車 6,000円  原付車 5,000円
ハロゲン電球1セット分くらいですね…

車種により、
対向車のヘッドライトを感知すると
自動的にロービームにする
『オートハイビーム制御』もあります。
対向車が無くなると、
ハイビームに戻ります。
★自転車やバイクのヘッドライトには、
 反応しない可能性もあります…

まれにスポーティーカーにおいて、
晴天の夜間でも、
リアフォグを点灯させて
走行してる輩もいますが、
『降雨中や、
降雪中でもないのに眩しい』と、
あおり運転を産み出しています。

リアフォグは、
フロントフォグ同様に
降雨降雪中以外は消灯しましょう。
バッテリー劣化等も早めたり、
後続車が
ブレーキランプの点灯を見過ごし、
追突される原因にもなり得ます。
車両後部を激しく激突されれば、
大体は愛車を廃車にするしかありません…

上の写真において、
青い警告灯は、ハイビーム。
緑の警告灯は、フロントフォグランプ。
オレンジの警告灯は、
リアフォグランプ。
点灯すると、警告灯も点灯します。
車種により、位置が異なります…

まとめ

夜道だから
ハイビームで走行するのではなく、
安全を最優先に考え、
夜間の運転は昼間より速度を落とし、
ハイビーム・ロービームを
上手く活用しましょう。

俺達2人、ハイビーム…

なお、ロービームの球切れや
ライトスイッチの故障で
ロービームに切り替えできない場合、
ヘッドライトの上側3分の1を
ガムテープ等で埋め尽くし
上側に光が出ない様にすれば、
修理交換までの急場をしのげます。
片側のロービーム切れでも、
修理まではハイビーム走行となるので
必ず両側に応急処置をして下さい。

プロジェクターヘッドライトや
コンビネーションライト等々
一体型ライトの場合、
ウインカー等、他のライトまで
ガムテープ等で塞がない様に
上手く貼り付けて下さい。

ガムテープ等を剥がした後に
糊等が多く残っていると、光量問題で
車検に通らない恐れがあります…
キレイに糊を落として下さい。

近年のプラスチックレンズの場合、
ガムテープの糊を落とすのに
アルコールだと曇ってしまい、
やはり光量問題となります。
糊が残りにくい
『マスキングテープ』や、
『養生テープ』がベストです!
主に塗装用具店や
カー用品店扱いですが、
100円ショップや画材屋でも
購入できます。

ロービーム切れの、応急処置方法…
修理交換したら、剥がして下さい。
車検に通りません。
ガムテープも、茶色以外に
白、黒、銀がありますので、
白、黒、銀の車体色ならば
カラーコーディネートも良いですよ。