4月4日は… | 裕ちゃんが、言うよね~!

4月4日は…


今日は、ヨーヨーの日…


ヨーヨーと聞くと、
どんなおもちゃを思い浮かべますか?


お祭り等で売っている
水の入った風船にゴムが付いている物も
ヨーヨーと呼びますが、
これは正式には
「水ヨーヨー」と言うみたいです。
水風船にゴムを付けただけの簡素な物…
割れた時にスプラッシュして、
悲惨ですよね(笑)

2つの円盤をヒモで繋いだ
一般的なヨーヨーの歴史は
とても古いらしいのですが、
確かな資料が無い様です。
スケバン刑事で
お馴染みのヨーヨーです♪
さすがに警察の紋章は出ませんが…

名前の由来についても、
フィリピンのタガログ語では
古くから使われていたと
言われていますが、俗説だそうです。

なんだかヨーヨーが、
ミステリアスに思えてきました。
子犬の散歩、ブランコ…
いろんな技もありますね…


スケバンまで張った
この麻宮サキが、
何の因果か落ちぶれて、
今じゃマッポの手先。
笑いたければ笑えばいいさ…
だがな!
てめぇらみてぇに
魂までは薄汚れちゃいねぇんだぜ! 
てめぇら、許せねぇ!


おまんら、許さんぜよ!
気合入れんかい!


せからしか! しっかりしない!
わちが三代目じゃ!
きさんら許さんわい!

スケバン刑事実写版シリーズ、
2006年9月までに
4シリーズ有りましたよね…
シリーズ2は、「少女鉄仮面伝説」。
シリーズ3は、「少女忍法帖伝奇」と
サブタイトルも付きました。
シリーズ順、制作放送順に、
斉藤由貴、南野陽子、浅香唯、
松浦亜弥…
シリーズ2とシリーズ3では、
悪と戦う2人の仲間もいました。
シリーズ2:吉沢秋絵、相楽ハル子
シリーズ3:大西結花、中村由真

セーラー服も、
昭和の不良学生スケバンイメージの
地を這う超ロングスカートだったのが、
平成版の松浦亜弥のシリーズからは
時代の移り変わりにより、
ミニスカートセーラー服でした。

松浦亜弥版
『スケバン刑事
コードネーム=麻宮サキ…』
確かにミニスカートセーラー服だ!


他にも、4月4日は、
「あんぱんの日」でもありますね…

今日は何の日 リンク先…
https://zatsuneta.com/category/anniversary.html


今日4月4日から、
二十四節気の「清明(せいめい)」に
入ります。

日本の行事・暦 リンク先…
この「清明」は
「清浄明潔(せいじょうめいけつ)」を
略した言葉と云われます。
春の穏やかな日差しを受けて、
天地万物が清々(すがすが)しく、
明るくある様子が「清明」の時季です。

「清明」は
「清らかで明るい」と書きます。
なんともまっすぐで、
曇りの無い言葉です。

清明は生命力にあふれ、
樹木も動物も人も、
活力みなぎる時季です。
澄んだ大気を思い切り吸い込んで、
さぁ、前へ!
そんな時季になると良いですね。