運転免許証の数字…? | 裕ちゃんが、言うよね~!

運転免許証の数字…?


知ってますか?
運転免許証番号の意味…


日本の運転免許証には 番号の欄に
12ケタの数字が記載されていますが、
その数字に意味がある事を
ご存知ですか?

最高速度30km/h出せる
電動キックボードは、
原付バイク免許が無いと
『無免許運転違反』となります…
電動アシスト自転車は、
免許不要ですね…


最初の2ケタ
AABBCCCCCCDE

各都道府県の公安委員会のコードで、
以下の様に分けられています。

北海道10 函館 11 旭川 12 釧路 13
北見 14 青森 20 岩手 21 宮城 22
秋田 23 山形 24 福島 25 東京 30
茨城 40 栃木 41 群馬 42 埼玉 43
千葉 44 神奈川45 新潟 46 山梨 47
長野 48 静岡 49 富山 50 石川 51
福井 52 岐阜 53 愛知 54 三重 55
滋賀 60 京都 61 大阪 62 兵庫 63
奈良 64 和歌山65 鳥取 70 島根 71
岡山 72 広島 73 山口 74 徳島 80
香川 81 愛媛 82 高知 83 福岡 90
佐賀 91 長崎 92 熊本 93 大分 94
宮崎 95 鹿児島96 沖縄 97

★北海道のみ、広域なので
 細かく分けてます。

3ケタ目と4ケタ目
AABBCCCCCCDE

初めて免許を取得した年(西暦)の
下2ケタです。
更新年は、関係ありません。
98なら1998年に初めて免許を
取得したという事が解ります。
ここの年度でも、
普通車免許のみで中型四輪まで公認か、
別に中型四輪を受けないと
いけないのかも解りますね…
免許取り消し等で再取得
(教習所行き直し)した場合、
再取得年度が入ると思われ、
以後から普通車免許のみで中型四輪まで
公認しないと思われます。

5ケタ目から10ケタ目
AABBCCCCCCDE

この6ケタは、
都道府県ごとに独自に管理されている
番号で、意味は公表されていません。
番号は重複しない様に
なっているのだとか。


11ケタ目
AABBCCCCCCDE

この数字はチェックデジットと
言われる物で、入力した数字が
間違えていない事を確めるために
使用されます。
チェックデジットは
クレジットカードでも使われていて、
ある計算式に基づいて
計算されているそうです。

12ケタ目
AABBCCCCCCDE

最後の1ケタは、
免許証の再発行回数です。
正規な免許更新の回数では無いので
ご安心を…
10回目になると0ではなく
1になる様です。
0は使えなくなります。
9の次は、1から始まる訳です。
ここの数が大きくなると、
再発行手続きが厳しくなる様なので
紛失盗難等には気を付けましょう。



住所の下の、交付日の右側の数字は?

12ケタの番号以外に、住所欄の下、
交付の日付の右横に5ケタの数字が
ありますよね。

交付 令和YY年MM月DD日 FFFFF
㊟元号は、異なる場合があります。

これは公安委員会の内部検索用に
使用されている数字です。
交付年月日と一緒に検索する事で
免許の手続きの詳細が解る様に
なっています。
偽造防止でしょうか…

免許センターの番号、
即日公布か後日交付か、
交付した免許証の通し番号が
組み合わされている事が多い様です。


運転免許証の番号には
法則があるんですね。

気になった方は、
ご自分の免許番号と
照らし合わせてみると
面白いかもしれません。

★表面印刷を不正に書き換えても、
 埋め込みICチップのデータとも
 照合されるかもしれません…

運転免許証を自主返納して
すぐに運転経歴証明書を発行した場合も
『個人情報』として
最後の運転免許証と同じコードが
載るかもしれません…
引っ越した後に
免許証書き換えせず自主返納したら、
都道府県コードが以前のままも、
あり得ますね…

警察庁や国土交通省も
無視した、
粗悪な身勝手地方ルール…

■日本中には
 ご当地ルール的なローカルな
 交通ルールがあるが、
 道交法違反なものも多い。

■ローカルルールは危険なものが多く
 交通違反でワースト1位となっている
 県もある。

■全国統一の交通ルールを守るのが
 大前提だが、ローカルルールの
 存在にも気を付けておきたい。

道交法違反の地方ルール

◆名古屋走り
 名古屋走りとは、
 愛知県名古屋市と
 その近郊のドライバーにみられる、
 マナーの悪い運転の総称の事。
 ほとんどあおり運転に該当しており、
 イッパツ免許取消処分だ。

 具体的には、
 ウインカーを出さずに
 車線変更したり、
 車線をまたいで、
 左右に車線変更を繰り返しながら
 走行したり、信号が黄色になっても
 ためらいなく進入し、
 ときには赤信号に変わった直後でも
 まだ走り続けようとしたりする。

 名古屋エリアでは、
 信号に関して
 「黄色まだまだ、赤勝負」の気風が
 濃いのが特徴。
 その代わり、大阪の様に信号に対する
 「フライング発進」は少ない。
 当然、
 いずれも道路交通法違反になる。


◆松本走り
 長野県松本市を中心にした
 ローカルルール。
 その特徴は、
 「対向車がいるのに強引に右折する」
 ところにある。

 交差点では、道路交通法上、
 直進車・左折車が優先と
 なっているが、
 松本エリアでは強引な右折が
 常態化していて、
 半ば「右折車が直進車より
 優先されている」かの様な思考が
 定着している。

◆茨城ダッシュ
 茨城ダッシュとは、
 交差点手前で赤色信号停車中、
 青色信号に変わった瞬間、
 またはその直前に
 猛ダッシュで対向直進車より先に
 右折する事。

 茨城県警察本部の
 公式X(旧ツイッター)でも、
 下記の様に呼びかける程、
 県内では悪事が浸透している。

 【茨城ダッシュは違反です】
 いわゆる『茨城ダッシュ』とは、
 青色信号に変わった瞬間、
 猛ダッシュで先に右折するという
 大変危険な運転の事です。

 横断中の歩行者、
 交差点を直進してくる二輪車や
 自転車を危険にさらします。
 交通弱者が、優先です。

 『茨城ダッシュ』は違反行為です。
 県民として恥ずべき事態です。
 大事故を起こす前に
 運転を見直しましょう。
 運転免許ばかりでなく、
 違反者の求刑裁判が問われます。


◆伊予の早曲がり
 四国愛媛県のローカルルール。
 内容は、青信号になる直前、
 フライング気味に
 右折車がスタートするもの。

 基本的には上掲の
 「茨城ダッシュ」と同じ。
 道交法違反ですよね…

◆岡山ルール
 JAFの実施したアンケート調査で、
 右左折の際、ウインカーを出さない
 クルマが最も多い都道府県に輝いた
 「岡山県」。

 岡山では
 右左折、車線変更をするクルマが、
 ウインカーを出す事は
 あまり期待できない…
 教習車や試験場のクルマだけが、
 唯一ウインカーを出している…
 また、信号機の無い
 横断歩道での一時停止率も最悪で、
 岡山県が
 全国ワースト1位になっている。

◆播磨道交法
 兵庫県の姫路ナンバー、
 特に播磨地域で目立つ
 マナーの悪さの総称。
 歩行者でも信号無視は当たり前の
 暴力団より怖い県民性だ。

 その特徴は、
・交差点では、
 先に入ったクルマが優先。
 右折時、対向車が直進してきても
 待たない。
・自転車や歩行者も、
 クルマが通らなければ、
 赤信号でも渡り出す
・信号が青になった時、
 すぐに走り出さないと
 クラクションを鳴らされる
・ウインカーを出さない
 といったところ。

 他の地域のドライバーからは、
 「姫路ナンバーは怖い」と
 評される事が多い…


◆阿波の黄走り
 徳島県では、
 黄色信号になると、
 むしろスピード上げて通過する
 傾向がある。
 これが「阿波の黄走り」。
 アメリカ国内にも類似している。

 名古屋走りの信号ルールに近く、
 黄色信号で下手に止まると、
 後ろからクラクションを
 鳴らされる事も!

◆山梨ルール
 最後は山梨ルール。

 山梨県では、
 対向車の有無に関わらず、
 減速無しで右折を開始する、
 右折優先の風潮がある。

 他にも、
 横断歩道で歩行者が待っていても
 止まらない、
 薄暗くなってもライトを点けない、
 といった事も危険山梨ルール。



これらのローカルルールは、
 どれも基本的に道路交通法違反。
 地域ごとの事情はあるのかも
 しれないが、事故防止のためにも、
 運転免許違反点数のためにも、
 全国統一のルールを守る様、
 各地で啓蒙活動を続けてもらいたい。

 同時に、旅行者等は
 地域特性を理解したうえで、
 十分に気を付けてドライブしよう。