モオォー、分からないッ!
「国産牛」と「和牛」…
この2つ、
どちらも日本の牛肉の事ですが、
どこが違うのでしょう。「国産牛」の定義は、
品種に関係なく
日本国内で育てられた
牛の事だそうです。
日本では乳牛で知られる
ホルスタインやジャージーですが、
流通は少ないものの食用にもできます。
一方「和牛」の定義は、
肉専用種として指定された4品種、
またはその交雑種だけを
一方「和牛」の定義は、
肉専用種として指定された4品種、
またはその交雑種だけを
4品種とは、黒毛和種、褐毛和種、
日本短角種、無角和種の事。
褐毛和種は、主に熊本県、高知県。
日本短角種は、主に北海道、東北。
無角和種は、山口県が産地です。
さらに産地によるブランドもあります。
さらに産地によるブランドもあります。
和牛の日本全国4大ブランドは、
神戸牛、松坂牛、近江牛、米沢牛です。
9月10日は、『牛タンの日』ですね…
牛タンのブランドには、
特に決めてません…
今日は何の日 リンク先…
神戸牛…