ちょっとだけよ~ | 裕ちゃんが、言うよね~!

ちょっとだけよ~


お茶の種類…


緑茶、ウーロン茶、紅茶等々
お茶にはいろいろな種類がありますが、

原料となるのは

全てチャノキという植物の葉です。

(品種はいろいろあります)



同じ緑茶でも日本では蒸製、
中国では釜炒製と製法が異なります。
発酵茶はさらに種類が多く、
発酵の度合いによってウーロン茶や
紅茶等、多種多様なお茶が生まれます。

コーヒーと言えばカフェインですね。
茶葉から作るお茶にも
微量ながら含まれますが、
製法の違いで無くす事ができるらしい…
日本茶(緑茶)や紅茶は、
微量ながら含まれて、
中国茶は、ほとんど無くなるとか…
麦茶、くき茶、玄米茶も、
カフェインは
ほとんど無いに等しいです。


お茶の世界は、
本当に奥深いです…


日本では「日本茶(緑茶)」「紅茶」
「中国茶」等と分類しますが、
英語の「tea」の様に
茶葉を使う飲み物を
まとめて考える国が多い様です。

『茶』かい?