寒いギャグより効果的? | 裕ちゃんが、言うよね~!

寒いギャグより効果的?


クールダウン!


体の中から涼しくなる…


暑さを少しでも和らげるために、
体の中からクールダウンしたい時には
夏野菜やフルーツがおすすめです。



キュウリ、トマト、ナス、ゴーヤ、
スイカ、夏みかん等は、
体を冷やす効果が有るそうです。
ウリ科の食材が、多いね…
ズッキーニは、
ウリ科カボチャ属の
一年生の果菜である。
ズッキーニは、カリウム、ビタミンC、
βカロテン、食物繊維等、
様々な栄養素を含み、
夏の健康効果が期待できる野菜です。

高血圧予防、夏バテ予防、美肌効果、
免疫力アップ、便秘改善、
ダイエット効果などが挙げられます。
果実の外見はキュウリに似るが、
カボチャの仲間で、
主に緑果種と黄果種がある。
ゴーヤは、ニガウリとも呼ばれます。

近年、
グリーンカーテンでもお馴染みの
『ゴーヤ(ゴーヤー・ニガウリ)』
沖縄県では、
ゴーヤチャンプル等で食べます…



しかも、
キュウリやスイカは水分多いし、
モロキュウに付ける味噌や、
スイカの甘さを増したいための塩が、
塩分補給となって、熱中症対策にも♪



キュウリやナス等は、
塩もみして水分を少し抜いた上で
漬ける、
漬け物ではダメです。
塩分補給のみで水分補給になりません。



ラーメン屋厨房や、
カー用品店で
オイル交換やタイヤ交換を行う
ピット(整備工場)に見られる、
『スポットクーラー』も、便利!

『スポットクーラー』イメージ…
可動式エアコンなのだが、
蛇腹ホースを曲げて吹出口を変えたり、
下にキャスターが付いており、
電源が取れれば移動可能。
家庭用エアコンの室外機並みに
けっこう大きいです!




また、辛くてスパイシーなカレーや
タイ料理、韓国料理、
中国四川料理等を食べると、
汗をかいて体熱が蒸散されるので、
激辛メニューに挑戦するのも
良いですね☆

コンビニでも、
激辛インスタントラーメンや
激辛カレーも並びます。



夏に辛い料理を食べる時は、
胃腸に負担がかかるため、
身体が軽く温まる程度で良いそうです。

牛乳やチーズ、乳製品、
豆乳、大豆タンパクを先に摂ると、
胃腸の負担を軽減します。

毎回汗だくになる辛さだと、
脱水症状や熱中症の危険性も…?

暑熱順化(しょねつじゅんか)とは、
身体が暑さに慣れる事で、
熱中症になりにくくなる事です。

暑い日が続くと、
身体は徐々に暑さに適応し、
汗をかきやすくなったり、
皮膚の血管が拡張して体温を効率的に
下げられる様になります。

この変化により、
高温多湿な環境でも
体温が上がり過ぎるのを防ぎ、
熱中症のリスクを低減できます。

暑熱順化は、
夏を快適に過ごすための
重要な対策です。
意識的に暑熱順化を進め、
熱中症を予防しましょう。
『暑熱順化』で、検索しましょう…