カブトムシと言えば、哀川翔…? | 裕ちゃんが、言うよね~!

カブトムシと言えば、哀川翔…?


カブトムシ相撲…


夏になると全国各地で行われる

カブトムシ相撲をご存知ですか?

北海道では気温が低いため、

自然界のカブトムシが

捕まらないとも言われてます…

地球温暖化の現在は、どうでしょう?

函館や襟裳岬あたりには、

野生のカブトムシ来てるかな?


カブトムシ相撲は、
大会によってさまざまなルールが
ありますが、共通しているのは、
2匹のオスカブトムシが戦うという事。
カブトムシのナワバリ争いの生態を
そのまま相撲として
人間が娯楽化してしまいました。

どちらか一方が逃げたり、
土俵からはみ出したり、
ともえ投げの様に投げられたら
勝負ありだそう…
気弱なカブトムシは、
羽ばたいて逃げちゃうモノもいるとか…


小さな土俵に向かって子供も大人も
みんなが声援するカブトムシ相撲の大会、
盛り上がりそうですね。
ツノに上手く引っ掛けて
ともえ投げする様子が見られたなら、
見応えバツグン!



カブトムシ相撲も、
いろいろな土俵があります…

カブトムシ相撲会場や
大会スケジュールについては、
『カブトムシ相撲 全国大会』等で
検索してみて下さい…
山形県や佐賀県等々、
広く行われています。
7月前半に開催する所が多いですね…

カブトムシの数え方は、
一般的に「1匹2匹」ですが、
希少な種類や高価な種類は
「1頭2頭」と数えるらしいです。

ツノに特徴ある
コーカサス・オオカブトや、
ヘラクレス・オオカブト等が、
高価な部類で、該当しますね…
まるで、エヴァンゲリオンみたいだ!

コーカサス・オオカブト…

ヘラクレス・オオカブト…