今や、自動車やバイクに必需品… | 裕ちゃんが、言うよね~!

今や、自動車やバイクに必需品…


愛車に
ETC車載器、
付いてますか?



ETC…
よく聞くコトバですね。

一体、何の役割をしてるの?



今や携帯電話やスマートフォンでは
当たり前機能となった、
Androidの「おサイフケータイ」、
auの「auウォレット」、
iPhoneの「タップ&ペイ」
電子マネーアプリの「ペイペイ」等…

また電車や路線バスの方なら、
SuicaやPASMOもありますね…

これらは、近づけるというか、
ほとんど接触させて決済してますね…

鉄道の改札においても、
スマホやタブレット端末を使った、
ETCの様な非接触式決済の開発も、
まだウワサの様です。
実現すれば、両手に荷物持っていたり、
妊婦さんや、
左右松葉杖の患者さんでも、
交通系ICカードやスマホを出さずに
改札を通過するだけの決済となります♪

鉄道会社別のアプリとなるのか?
Suicaやpasmo等、広範囲な
交通系ICカードアプリを
バージョンアップなのか?



ほとんど同じ機能を、
車やバイクで
有料道路の料金所の、
ETC専用レーンに入って行う、
「非接触式決済システム」が、
『ETC』なんです。

電子料金収受システム
(英語: Electronic Toll Collection System :
エレクトロニック・トール
・コレクション・システム、
 略称ETC)とは、
高度道路交通システムのひとつ。

有料道路を利用する際に、
料金所で停止する事無く
料金支払いが可能な
ノンストップ自動料金収受システムで、
クレジットカード払いを利用した
電子決済(キャッシュレス決済)の
一種である。

今や、常識は
公衆電話よりも、スマートフォン…
テレホンショッピングよりも、
通販サイト…
カーオーディオも
カセットテープよりも、USBメモリ…
切符よりも、Suicaやpasmo等…
現金払いよりも、クレジットカード…
または、おサイフケータイやPayPay等…

有料道路の新常識は、
ETC…

さらに進化すれば、
ETCカード決済ではなく、
ホスト対応スマホを
ETC車載機にUSB接続しての
チャージ決済となるのか?


だからと言って、
料金所のETCレーンで、
スマートフォンやSuica等を向けても、
電波の種類が違うので、
認識・精算できません!

最低、ETCカードが必要ですが、
ETCカードだけを料金所に向けても、
電波を発しないので
認識・精算できません
ETC車載機に
ETCカードを装入して精算します。
係員がいる一般レーンで、
ETCカードを預けての
クレジットカード払いっぽい
料金精算は、できなくはないです。
車載器が壊れた場合の
救済措置ですね…

アンテナ別体ETC車載機、
簡易装着例…
パネルに埋め込むタイプは、
新車からの装着が多い。

二輪車への車載機取り付け位置…
二輪車用ETC車載機は、
防水性が高い分、高額なんだとか!
詳しくは大手バイクショップへ。

ETC総合情報ポータルサイト
リンク先…
携帯電話(ガラケー)他
https://www.go-etc.jp/ 

★スマートフォンでも可能。




スマートフォン専用ポータル
リンク先…

      


この画面をスマートフォンで
見てるなら、上記スマホ専用URLを
タップして下さい。

スマートフォンであれば、
上記どちらの2次元バーコードを
読み取っても、
スマートフォン専用ポータル側にも、
偏移できます。
家族や知人に教える場合、便利です。

★3Gガラケーの運用終了について。
 (回線停波)

auは、2022年3月末で終了済み。
ソフトバンクは、2024年1月末。
ドコモは、2026年3月末で終了です。


リンク先の、
ブックマークおすすめ!




車でドライブ中、
有料道路に入る時に、
料金所で通行料金を支払いますが、
休日ともなると、
料金所待ちの車であふれて、
渋滞となり、排気ガス問題や
アイドリング中の騒音問題等々を
引き起こしてしまいます…

もっとスムーズにならないか?
バイクで財布出すのが面倒くさい…

そこで、
ETCシステムの誕生となりました。




ETCは、
本体端末(車載器)とカードの
2部構成で、
車載器にカードを挿入して、
初めて機能します。
ETC車載機用に使える
クレジットカードの特長は、
上記イラストの様に、
「ETC」ロゴマークがあります。
各金融機関のカードでも、
『ETC』ロゴマークが無ければ、
ETC車載機に使えません!


ETC車載器は、
搭載車の車両情報(車検証内容)を
セットアップで1台だけ登録するため、
1台のETC車載器を、
複数の車で共有する事は犯罪です!

車やバイク1台につき一つの車載機を。

なお、
車やバイクの買い替え等の場合で、
車載機を載せ替えたい場合は、
再セットアップが
法令上必要となります。
車載機の購入店にお問い合わせ下さい。
車両純正装置ETC車載器の場合は、
車両に合わせた構造のため、
他車へ載せ替え不可能な場合も
あります。
カー用品店等で購入した、
純正以外の車載器となります。



ETCカードには、
クレジットカード会社のデータを
登録し、精算時にクレジットでの
自動引き落としとなります。
基本的には、
金融機関のキャッシュカードや、
郵便貯金カードでは作れません。
クレジットカード会社に加入が
条件です。

金融機関カードでも
ETCカードが作れるのかは、
各金融機関にお問い合わせ下さい。

クレジットカード申請時に、
ETCカード申請とセットで行うと、
いつも使ってるクレジットカードが、
そのまま一体型ETCカードになり、
大変便利です。
車から離れる時に
カードを抜き忘れると、
レストラン等で
カード決済ができなかったり、
高熱での変形による読み取りエラーや
盗難時が面倒くさい…

その点では、
ETC専用カードに分けた方が
良いかもしれませんね…



ETC車載器は、
新車ディーラーや カー用品店等で、
販売・セットアップ・取付けを
行いますので、
お問い合わせ下さい。

四輪車については、
ETC車載器購入後、
セットアップから取付け完成まで、
他の作業車が無いとして、
平均2時間から3時間要します。

ETCカード新規申請には、
数日間かかりますので、
前もってETCカードを
用意してあれば、
車載器取り付け後、店舗を出て
すぐに使えますね…

四輪車用車載機は、
いろいろ種類がありますので、
カタログや車載器見本等で、
好みの車載器を検討して下さい。
新車ディーラーに限り、
後付け感の無い純正タイプもあります。


ETC車載機については、
お盆や年末年始等、
セットアップセンターが
開設してない時期は、
セットアップできない場合もあります。
2020年新型コロナウイルス対策等で、
センター業務が休止してる場合も
あります…



ETCカードを所有してない場合や、
ETC車載機の故障で使えない場合も、
一般レーンが使えます。
入口をETCで入ったなら、
出口でETCカード決済が可能です。
規模の大きな料金所では、時間により
一部の一般レーンとETC専用が
変わる場合がありますので、要注意!

2020年新型コロナウイルス対策等で、
料金所職員と運転手の感染防止等に
一般支払いレーンが
封鎖される事もあり、
さらにETC需要が見込まれます…

品切れが起きたり、
購入出来ても、
セットアップや取り付け作業に
かなり待ち時間かかる可能性も
あります。


ETC車載器装着後、
カードを挿入すれば、
料金所をノンストップで通過は
できますが、徐行が必要です!

★もちろん、料金所近隣地域で
 自然災害等による停電が起きると、
 料金所ETCも停止する可能性が
 あります…
 たとえ街灯が停電で消えても、
 料金所で防災用予備電源の設置も、
 あると良いですね。

ETC車載器情報を電波で、
料金所と交信するため、
読み取りエラーで、料金所ゲートが
開かない場合があります!

実際に、料金所を徐行せず進入し、
閉まってるゲートにぶつけて、
愛車を傷付ける事故も多発してます。
破壊したゲート等の損害賠償まで、
支払うの…他人より高い有料道路料金!

たいていは、時速20キロ以下と
指定されてますので、
一時停止が無いだけ良いかと、
ゆっくり通過しましょう…

一時停止が無ければ、
発進時の燃費損失も無くなりますね。




2017年からは、
ETCも第二章となりました!
上記リンクのサイトで見られます。


2007年以前に購入した
ETC車載機は、
最新ETC車載器に機種変更すれば、
新しい規格にも対応します。
2008年以降の、
特売在庫処分の車載機は
狙いたいですね…

2022年12月1日から、
旧規格のETC車載器が
使用できなくなる。
→ETC2.0へ、バージョンアップだが、
 スマホのOSバージョンアップの様に
 再セットアップで変更できません。

対象かどうかは、
メーカーに問い合わせるのが確実。

特別措置解除後、
即座に旧ETC車載器の
利用ができなくなるわけではないが、
電波法に抵触する恐れがあるので、
機種変更で必ず対応しておく。

電波法に抵触したら、
反則金より厳しい刑事罰なので、
前科の可能性もあり得る。

車両純正装着の
車載器の機種変更の場合は、
新車ディーラーにお問い合わせ下さい。
純正装着位置に交換不可能の場合、
純正装着位置を空けたまま
後付け専用車載器に
機種変更となります。
純正装着位置穴埋め専用の、
カードボックスとか考えると
良いですね…
ETCカード放置は、
危険だけど(苦笑)


バイク用ETC車載機例…

車、バイクから離れる場合は、
必ずETCカードは抜いて下さい!

たとえ外部からパッと見で、
盗難しにくく見つけにくい所に
車載器を付けたとは言え、
抜いておいて損は無いです。
暑い車内でカードが変形してしまい、
接触不良からエラーを起こす例も
有るそうです!
カードが元に戻らず、
面倒くさい再発行にまで…

有料道路に入る時、
有料道路から出る時の、
料金所ゲート通過時だけ、
またはスマートETC出口通過時だけ、
車載器にカードが挿入されていれば
良いだけなのです!
道路走行中は抜いてても大丈夫。

クレジットカード情報の入ってる
ETCカードを盗まれる危険性があり、
クレジットカード会社に停止申請を
するまで、窃盗犯にETCを
乱用されます。
キャッシュカードやクレジットカードと
異なり、ETCカードは暗証番号等、
所有者本人確認は無いので、
盗難に遭ったら知らない内に、
カード使い込まれて、破産…!




自分はETCカード所有者だが、
レンタカーや社用車、知人の車等に
ETC車載器が付いてない場合は?

料金所で一時停止が必要ですが、
入る時、出る時とも一般レーンに入り、
カードを提出すればOK!
一般レーンの料金所にも、
ETCカードリーダーは有ります。
一般的なショップで、
クレジット決済するみたいに、
ササッと終わります。

ETC車載器は付いてるが、
急に故障した場合等にも、
一般レーンでカード提出で、
難なく済みます。



ETC車載機付き社用車で、
仕事としてETCを使うが、
会社側でETCカードを
持ってないので、自分のカードを
使うしかない場合は?

クレジットカード明細で、
ETC決済となってる部分を、
会社に請求すれば、
ちゃんと給料に足されるでしょう…
上司に問い合わせてみて下さい。
会社側で有料道路の利用が、
認められていればですが…

当初から有料道路は使うなという
規約ならば、泣く泣く自腹でしょう…

車やバイク所有者は、
ETCのために
クレジットカード加入しなくては
走れないのか?