犬の散歩に街灯、大丈夫? | 裕ちゃんが、言うよね~!

犬の散歩に街灯、大丈夫?


飼い犬のマーキングは、
要注意…!


2016年、
公園内の街灯が倒れて、
子供がケガをするという事故が有った…

鉄製の支柱の街灯が、
サビが原因で倒れたらしい…


実際の画像…

根本から錆びて、折れている!





詳しく調べると?

高濃度のアンモニア成分が
サビから検出されたという!

この公園、
よくペットの散歩にも
来るというが、
そのペットのマーキング…
犬のオシッコが起因となったらしい。



サビを詳しく調べると、
通常より高濃度のアンモニア成分。

この街灯に、

日常的にオシッコされて

濃縮されたらしいのだ。

犬の生物学的な習性で、
ナワバリを示すために、
マーキングを行うが、
他の犬のマーキングが有ると、
自分のナワバリを主張するため、
さらにマーキングを重ねる…


イメージ画像
犬の散歩中、飼い主さんは要注意…
散歩中、マーキングをしない様に
しつければ、問題無いですね♪
ペットのトイレは、
飼い主の敷地内のみで!


マーキングのニオイは、
水で薄まらなくはないが、
微量のニオイも嗅ぎ分ける
犬の嗅覚だ!
人間では解らない、
覚醒剤や大麻等の薬物まで
嗅ぎ分けられる犬の嗅覚だ!
当然、水で薄めた程度でも、
マーキングを重ねる。
雨上がりにも嗅ぎ分けられる、
犬の嗅覚は、計り知れない…

野良犬も困るが、
散歩中に公園内で休憩を取る時に、
ペットがニオイを嗅ぎつけ、
ナワバリ主張にマーキング…

この悪循環が、
アンモニア成分の濃度を上げていた!

最近では、若干の酸も
含むと言われる雨水だが、
アンモニア成分は、
雨水の5倍とも10倍とも早く
サビを誘発するという!

公園内と言う事は…?
街灯ばかりでなく、
すべての鉄製の遊具や、
ブランコまわりの鉄製パイプの柵も
ヤバくね?


イメージ画像
ブランコの支柱や鉄柵も要注意…
子供は鉄柵にもまたがりますから…
子供達は、よくブランコに立ち乗りして
かなり高くまで揺らしてますよね…


ブランコがいきなり崩れたり、
滑り台がいきなり崩れたり…

しかも、公園内の遊具…
野良猫の砂場へのオシッコも含め、
子供達の衛生上にも悪くないか?

高齢者の方…
ペットの散歩中に、
公園のベンチに休憩も、
危険ですよ!
自分が座ったベンチが、
いきなり倒れたら、
高齢者では逃げる前に
ケガや骨折、心肺停止か?


イメージ画像
鉄製4本足ベンチも怖いが、
上の様な鉄製2本足ベンチが危険?

休憩中に、
ペットが遊具等にマーキングする
真犯人かも?

公園の注意書きに、
公園内のペットの散歩禁止と有れば
公園内で休憩もできません…
ペット同伴だからです!

注意書きの有無に関わらず、
子供達の事故を防ぐために、
公園内にペット連れ込むのは
やめましょう…♪
公園入り口で待ってもらって…
子供達の生命、未来は、
飼い主が握っている…

もし金属製ベンチに
マーキングしてたら…

腰掛けた途端に壊れて、
身体中、痛めるかも!

『飼い犬に、手を噛まれる』
ことわざ通りですね…




マーキング行為は
野良犬、飼い犬ともに、
生物学上どうしようもない。
植樹や街灯等々、柱状を好んで
マーキングの場所に選ぶ様だ。
まれに壁面や、
自動車や自転車のタイヤ等も
マーキングスポットとなる。

しかし、行為をする場所は
飼い犬ならば しつけで
コントロールできる。
犬用オムツまで有る現代だ…
飼い主の責任問題となる。

また、
加工や素材にかかる金額が安いので、
鉄製パイプを多用しがちだが、
サビにくい支柱を採用する、
行政の動きにも期待したい。
何も丸々1本、
素材を変えろとは言わない。
グレートデン、ポインター等の
大型犬のマーキングにも
対応する高さだけ、素材を変えたり
長期劣化しにくい塗料を
使えば良いだけである。
地面から1メートルの高さまでなら
充分だろう。

そして、定期的な支柱の交換を
するしか対策は無い…
税金のムダ使いでもある!
また、増税か〜?



今回は公園内の街灯だったが、
もし道路上だったら、怖い!

通学路の街灯や道路標識、
カーブミラー等が、
通学中の子供達に倒れてきたら?
近年多くなってきている、
コンクリート電柱から随時交換される
金属製電柱は、錆びにくい素材かが
問われるだろう…
頭に当たったら、
大ケガとなるでしょう。
金属バット並みの威力ですから…

実際に、倒れた道路標識で
通学中の小学生が被害に遭った
事故例もある様ですよ。

小学校低学年以下なら、
ガードレールの高さも危険ですね。
下敷きになり得ます!





カーブミラーや道路標識
街灯、信号機、
電光掲示板の支柱、ガードレール等が、
交通量の多い車道側に倒れてきたら?
台風等でも、倒れやすくなりますね…

道路上の支柱ばかりでは無い…

深夜、鉄道の走らない時間に、
野良犬が電車の架線の支柱に
マーキングしたら?
家屋側に支柱が倒れたら、半壊か…?
高電圧による、電気火災か…?
列車運休どころじゃ無い!

峠道、山道等なら、
主に野良犬だが、
市街地、住宅地の方が、
ペットが加わるので、
さらに危険度は増すのだ!

狂犬病の予防接種を受けてない
野良犬のマーキングから、
ペットに伝染する可能性が大きい!
予防接種受けたからとは言え、
油断してはならないのだ。

飼い主の方々は、
散歩中のマーキングには、
タダの水をかけるより、
ペットがイヤがるニオイを出す
木酢液・竹酢液の水溶液をかけたり、
犬猫を寄せ付けない薬剤を
散布する方が、望ましい。
犬猫を寄せ付けない薬剤には、
雨にも効果が消えにくい薬剤や、
3ヶ月から半年持続する薬剤が
有りますね。

木酢液・竹酢液は、
原液なら、2倍から5倍の間で
水と混ぜた水溶液を作ります。
すでに加工品の場合は、
薄めずそのまま使います。
薄め過ぎると、
犬猫避けの効果は無くなります…
人間には基本的に無害ですが、
皮膚に付いたら洗浄し、
飲み込んだら、すぐに医者へ!

『トヨチュー事業部』リンク先…

(木酢液・竹酢液メーカー)

http://www.toyochukk.co.jp/ 






トヨチュー木酢液&竹酢液…
ドラッグストアやホームセンターで、
購入できます。
ニオイ消し以外にも使えますよ…
他社製なら、100円ショップ等でも
購入できます。

木酢液、竹酢液は、
野良犬や野良猫の嫌いな臭いを
出す事で、近寄らせない様にする。

しかし、雨天後などは、
木酢液、竹酢液も流れてしまい、
効果が無くなってしまう…


◆グレーチングとは?

一般に「グレーチング」と言われても、
土木工事系の専門用語なので
あまり耳慣れない言葉では
ないでしょうか?

排水溝のフタ、
いわゆる側溝の蓋と言った方が
解りやすいかもしれません。
一般的には
コンクリート製のフタですが、
ただのフタではなく、路面の雨水等を
排水溝に流しやすくする網状のフタが
『グレーチング』ですね。
大手DIYショップ、
大手ホームセンター等なら、
販売してるかもしれません…
自宅車庫前に在ると、洗車時の排水が
排水溝に流れ落ちやすくなります。

英和辞典で「GRATING」と調べてみると
[格子・スノコ]と翻訳されています。
スマホで言語翻訳アプリある方は、
翻訳してみましょう…

なるほど、その形状や機能をみると
適した言葉であると思います。

この細かい網状のフタを、
犬は立ち入らない習性の様で、
幅が広いとグレーチングの手前から
電柱等にマーキングをできない様です。
また、電柱から流れ落ちたオシッコが
地面に溜まってニオイが付き、
ナワバリを表す訳ですが、
網状の排水溝となれば、地面に溜まらず
排水と共に流れてしまいます。

わざわざ排水溝に造り変えて
グレーチングを置かずに、
地面の上にただグレーチングを置いても
犬避けに効果的なら、
オイシイ話です♪


では、
もしマーキングしてしまったら?

尿の成分のひとつ、
アンモニアは、アルカリ性…

今回の倒壊問題の主犯格も、
アンモニアである。

ならば、酸性の液剤で、
雨天日以外に、
中和してしまおう!

1度中和してしまえば、
その後の雨天でも
酸性液剤だけ流れ出して、
アルカリ性に戻る事は、
無いからね。
ただし、高濃度の酸性は、
サビを産みやすいので注意だ!

クエン酸水溶液や、
ミョウバン水溶液を、
ペットの散歩に持ち歩く…

ペットがマーキングしたら、
ただの水だけで流すより、
クエン酸やミョウバンの
水溶液で流した方が、
期待できる。

粉末クエン酸1例…
消臭には高額な食用クエン酸で
なくて良い。
食用クエン酸は、薬局での販売だ。
乳幼児の衣料等の消臭には、
乳幼児が舐めても安全な
食用クエン酸にしたいですね…

専用中和剤も有るが、
100円ショップでも有るアイテムが
家計に優しいよね…

アンモニア臭の中和消臭にも、
期待できる。
粉末クエン酸を洗濯洗剤に混ぜると、
部屋干し消臭にも効くらしい…

クエン酸水溶液や、
ミョウバン水溶液の作り方は、
検索でもヒットするだろう…