コンビニで、ハガキコピー? | 裕ちゃんが、言うよね~!

コンビニで、ハガキコピー?


コンビニでスマホ画像を
ハガキ印刷…?



セブンイレブン専用で置かれている、
富士ゼロックス製プリンターでは、
コピー、ファクスはもちろん…

メディア印刷もできます!

家庭用プリンターを
持ってない方には、朗報!



2022年からの新マルチコピー機…

料金投入ボックス側に、
操作パネルが有るのが、
富士ゼロックス製。
2次元バーコード対応です!

チラシ広告に有りがちな、
印刷サービスとは、違います。

㊟セブンイレブン以外のコンビニでも、
 シャープ製マルチコピー機が
 あります。
 シャープ製マルチコピー機の
 専用アプリもあります…
 一部セブンイレブンにも
 設置有っても、セブンイレブンでは
 随時富士ゼロックス製に統一の予定…

 富士ゼロックス製と類似しますが、
 郵政省のアプリを使用しないで
 保存済み画像データをWi-Fi等により
 シャープ製マルチコピー機へ送信は
 可能です。

 シャープ製マルチコピー機は、
 プリンター本体に操作パネルが有る…

シャープ製マルチコピー機…
富士ゼロックス製に比べて、
縦長のイメージですね。
ローソンやファミリーマートで
多く設置されてます。
セブンイレブンでは、
シャープ製は随時廃止の傾向…


デジタルカメラ、携帯電話等の
各種メモリーカードから、
画像印刷はもちろん…
Wi-Fi接続印刷も可能ッ!

スマートフォンの表計算アプリ等で、
回覧板用の既読チェックシート等も、
作れたら、コピーできるね。
家庭用プリンターとか、
パソコン無い家庭でも、印刷ラクラク!

Wi-Fi接続には、
Android端末か、iPhone端末と、
コピー機専用アプリが必要です。
よって、
ガラケーでは
Wi-Fi機能が付いていても、
『アプリ』が使えないため、
Wi-Fi接続できません。

ガラケーでは、
SDカードか赤外線通信で…



Wi-Fi接続する時は、
プリンターのWi-Fiを先にオンにし、
後でスマホのWi-Fiをオンにしないと、
よく接続エラーが起きるらしい…

セブンイレブンコピー機
Wi-Fiエラーあるある!


『コピー機Wi-Fi接続方法』リンク
富士ゼロックス監修…





Wi-Fiをオンにして入店したなら、
店内で一旦Wi-Fi接続だけオフにし、
プリンターをWi-Fi操作後に、
再度スマホのWi-Fiをオンにしよう。



スマートフォンなら、
無料アプリもありますので、
いろいろ幅広く♪

2022年から、
新しいシステムに…
Wi-Fi接続しない、
2次元バーコード対応です。

セブンイレブン年賀状印刷アプリ
予定外の相手への返礼年賀状も、
これならスピーディーだね。

年賀状や暑中見舞い以外の
誕生日祝いハガキ、
バレンタインカード等は、
『写真あり』→『全面写真』で
スマホ内画像を選び、
『メッセージ』で自由文を
レイアウトすればOK。
貴方の応用しだいだ!
印刷サービス受付が終了したら、
スマホで はがきデザインを作成後、
コンビニのプリンターへダッシュ!

セブンイレブンのマルチコピー機なら、
電子マネー決済
『nanaco』が対応です♪
詳しくは、店員まで…


はがきデザインキットは、
11月から1月までは、
年賀状・喪中データに。
6月から8月までは、
暑中見舞い・残暑見舞いデータに
アップデートされます!

アプリは、
9月から11月までは、
メンテナンス期間となりますが、
インストールしたままで
待ちましょう…
メンテナンス期間は、
開いて利用・閲覧できません。
結婚祝い、転居通知はがき等も、
すべて作成・印刷等できなくなります。
年賀状や暑中見舞い以外にも、
転居、結婚、出産等の
テンプレートも有るかも…


ネットプリントアプリ(無料)なら、
プリンターのそばに居なくても、
どこに居ても、ネット予約できて、
どこの店舗でもパスワードで
受け取れる、受付アプリです♪


用紙サイズ一覧・リンク
リサイズするアプリも有る!
リサイズ後の画像を保存すれば、
そのままコピー機に転送で
途切れたりせず印刷できます。
リサイズアプリによっては、
原版を残さず
原版に上書きしてしまう物も
有るらしい…
やり直しが効かないのだ!
アプリは、よく選んで…


『コンテンツ印刷』リンク
地図やチケット等が、
印刷出来ます。




さらに、さらに…

コピー機内蔵の専用用紙にて、
『ハガキ印刷』まで出来る!

切手、もちろん別売りです。

コンビニだもの…
くじ無しで良いなら、
ついでに買っちゃえ!

郵便番号ワク付きで、
宛名書きもラクラク♪
各社マルチコピー機は、
宛名印刷には
対応しておりません…
帰宅後に、宛名書きを。

国内出張先、国内旅行先からの
ハガキ印刷に最適です♪
旅行先の思い出写真を印刷して、
知人親戚等に送っちゃおう!

各種お祝い葉書、
出産祝いや、通知葉書、
転居通知葉書、
芸能人等のファンレター、
クリスマス葉書等には、
良いかもね。

くじ無しで良ければ、
年賀状等の印刷にも、オススメ♪
店舗によっては、
くじ付き年賀状の葉書に
差し替える事も、出来るらしい…
店員に問い合わせましょう。

スマホの年賀状アプリとか、
暑中見舞いアプリから作成して、
いったん画像保管してから、
プリンターに画像転送すれば、
速いです♪

在宅中に画像保管までして、
コンビニに駆け込んで、
おまとめプリントッ!



詳しくは、
店内備え付けの
使用マニュアルか、
パンフレットを参照♪


★注意!

宛名フォーマット(配列)が無いため、
宛名書き印刷までは、
対応していません。
宛名書きは、
宛名フォーマットが有る
家庭用プリンター印刷か、
直筆記入で行って下さい。

持ち込みハガキ印刷には、
コンビニ店員に
問い合わせましょう…

コピー機内蔵はがき用紙は
白無地ハガキ用紙ですので、
切手は、別売りです。

一般はがきの切手…
金額に気を付けて!
値上げしてるかも?
金額追加分切手も、
印刷枚数分その場で購入しよう。

切手を貼り付けたら、
喪中関係の葉書以外は、
赤文字で『年賀』と
切手の下に記入して下さい。
『年賀』ハンコでもOKです。
記入してないと、
年内に届いてしまうかも…?

プリンター内蔵ハガキ用紙は
私製ハガキ用紙ですので、
年賀状や暑中見舞い等の
くじ付きハガキではありません。
年賀状においては、
郵便局専売品の、
くじ付き切手を貼れば、
くじ付き扱いになります♪

ハガキで見られる『組』は、
切手には無いので、
番号のみで当選判断が
出来ます。


くじ付き切手は、
寄付金込みとなります。


私製はがきも、
年賀くじ付き扱いに…


封筒用切手まで、
くじ付きに…スゴ過ぎ!